【プラモデル基礎用語】成型色・成型色仕上げ

プラモ用語集
スポンサーリンク
スポンサーリンク

成型色とは?

この中に成型色はありますか?

プラスチックの色のこと

プラモデルにおける成型色(せいけいしょく)とは、プラスチックの色のことです。

特定の色のことを指しているわけじゃなくて、白でも黒でも赤でも青でも、ぜんぶ成型色です。

成型色のいろいろ

成型色が白1色

例として、いろいろな成型色を観てみましょう。

↑はFGガンダムで、成型色は白単色です。

組み上げるとこうなります。うん、ガンダムだ

私が子供の頃のガンプラは、ほとんどが単色の成型色でした。

「ガンダムだから白、ザクは緑、シャアザクは赤」

「塗装をしなくても一番それっぽい色」が成型色として使われていました。

おらプラ
おらプラ

細かい色分けは脳内で補完!

1つのランナーで色分けされてる!

最近のプラモ(とくにガンプラ)は、塗装しなくてもかなりの見映えがするように、細かく成型色が分かれています。

これはEGガンダム

組み上げただけでこんなに色分けされてますね。

これ、もうガンダムです!(当たり前か)

塗装しない場合の成型色

上のガンプラのように、細かく成型色が色分けされていると、組み立てただけで塗装をしない場合でも、完成度が高くなります。

白だけのガンダムと色分けされたガンダム、ぜんぜん違いますよね。

塗装する場合の成型色

「それじゃ成形色は塗装する場合には関係ないの?」

と思うかもしれません。

実は塗装をする場合でも、成型色はいろいろ工夫されています。

例えばガンダムを塗装する時に、成型色が白の場合と黒の場合はけっこう違ってきます。

白色を塗装するときに成形色が黒とかだと、なかなかキレイに白くなってくれないんです。

「じゃあ、全部白がいいんじゃない?」

というわけでもなくて、プラモデルはなるべく光が透けないほうがカッコいいので・・・

戦車だと暗めの色のほうがいい

なるべくなら暗めの色のほうがいいんですよね。

あと、白とかよりグレー系のほうがパーツの形がわかりやすいということもあります。

成型色は適当に選ばれているわけじゃなくて、いろいろ工夫されているのです。

成型色仕上げ?

成型色に関連して、プラモでは「成型色仕上げ」という言葉があります。

これはプラモデルを仕上げるバリエーションの1つです。

素組みとは違う

これは素組み

「成型色で仕上げるってことは、塗装無しでただ組んだだけ?」

厳密に言えば素組みも成型色仕上げなのかもしれませんが、モデラーの間では違うものとして区別されています。

成型色を生かす

素組みの状態から

↑は素組みの状態のザクです。成型色が色分けされていて、十分カッコいいですね。

この成型色をそのままに、少し手を加えて完成させる作り方があります。

例えばリアルタッチマーカーを使って汚してみるだけで、まるで塗装をしたかのようにガラッと変えることができるんです。

上のものをリアルタッチマーカーで成型色仕上げ

【HGザク】リアルタッチマーカーだけで作ってみたら・・・①
リアルタッチマーカーだけ使って、素組みのザクを仕上げていきます。まずは全体的に緑でウェザリングしていきました。塗装工程で言えばウォッシングやスミ入れをやった感じですが、リアルタッチマーカーだとこんなにラクなんです!

部分塗装で

関節だけ部分塗装して、スミ入れ

また、部分塗装といって、

「一部だけ塗装するけど、ほとんどは塗装なし」

という場合も、成型色仕上げと言えるでしょう。

上のガンダムは、腕の関節のところだけ金と銀で塗装してあって、あとはスミ入れ(黒い線)を入れてあるだけです。

けっこう違うでしょ?

「成型色・成型色仕上げ」まとめ

成型色とは、キットに使われているプラスチックの色。

成型色仕上げとは、成型色を生かしたまま、少しだけ手を加えてかっこよくすること。

↑写真で使ったザク。たくさんあるザクの中でも傑作キットだと思います。