新着記事
ガンプラ
1/144HG THE ORIGIN版 RX-78-02 ガンダム 素組み製作 |
|
![]() |
#01開封・胴体 |
#02頭・腰 | |
#03腕・脚 | |
#04武器類・完成 |
1/144HG THE ORIGIN版 RX-78-02 ガンダム 簡単フィニッシュ | |
![]() |
#05ゲート処理 |
#06部分塗装 | |
#07初のスミ入れ | |
#08デカール・コート | |
#09完成! |
1/144FG RX-78-02 300円ガンダム 筆塗り全塗装 | |
![]() |
#01組み立て |
#02脚合せ目消し挑戦 | |
#03筆塗り全塗装 | |
#04完成と大失敗 | |
#05ファレホでスミ入れ | |
#06ウェザリング挑戦 |
1/144HG ザク・ハーフキャノン 筆塗り全塗装 | |
![]() |
#01開封・仮組み |
#02後ハメ加工 | |
#03モノアイ改造と失敗 | |
#04筆塗り全塗装 | |
#05デカールとウォッシング | |
#06ウェザリングと完成 |
1/144FG シャア専用ザクⅡ 黒サフ後の塗装テスト | |
![]() |
#01組立&初めてのサーフェイサー |
#02塗装テスト |
1/144HG 量産型ズゴック 初めてのスジ彫り挑戦 | |
![]() |
#01開封と組立て |
#02モノアイ可動改造 | |
#03スジ彫り | |
#04筆塗り全塗装 | |
#05スミ入れ&デカール | |
#06完成&感想 |
1/144EG RX-78-02ガンダム 工具不要キットにスミ入れペン | |
![]() |
#01工具不要の組み立て |
#02コピックモデラーでスミ入れ |
1/144FG RX-78-02ガンダム ガンダムマーカーで大失敗➡戦意喪失 | |
![]() |
#01ガンダムマーカーだけで塗装 |
1/144HG ガンタンク初期型 筆塗り迷彩塗装と戦車のようにドッティング | |
![]() |
#01開封と組立て |
#02サフ萌えを知る&塗装 | |
#03筆塗り迷彩試してみた | |
#04戦車のようにウェザリング | |
#05完成&感想 |
1/144HG YMS-15ギャン ファレホ筆塗りでメタリック塗装 | |
![]() |
#01開封と組立て |
#02後ハメや定番の小改造 | |
#03メタリック塗装に挑戦 | |
#04完成&感想 |
1/144RG MS-06ザクⅡ リアルグレードを固定ポーズで作る | |
![]() |
#01組立て~初RGに驚く |
#02ポーズ固定と下塗り塗装 | |
#03ファレホ筆塗り&完成 |
1/144HG MS-06ザクⅡF2 リアルタッチマーカーだけで塗る | |
![]() |
#01素組みして全体に緑をのせる |
#02茶色とオレンジでウェザリング | |
#03完成!リアルタッチマーカーまとめ |
1/144HG アッガイ 簡単なディテールアップ | |
![]() |
#01開封と仮組み |
#02簡単ディテールアップ①穴あけ | |
#03簡単ディテールアップ②シンプルスジボリ | |
#04簡単ディテールアップ③プラ棒 | |
#05塗装と完成 |
1/144HG ハンブラビ 永野護デザインを味わうガンプラ作り | |
![]() |
#01開封と組立 |
#02簡単ディテールアップ | |
#03塗装・デカール・スミ入れ | |
#04完成と感想 |
1/144 HG ドム 筆塗り迷彩塗装で作りたい | |
![]() |
#01開封と組み立て |
#02迷彩塗装試行錯誤 | |
#03ウェザリングで完成 |
1/144 HG ガンダムエアリアル改修型 水星の魔女世代のガンプラにおったまげる | |
![]() |
#01ニッパーだけでパチ組み (「水星の魔女」は無知だけど、ガンプラの進歩だけは味わいたい製作) |
マシーネンクリーガー
1/20 P.K.A.W.Ausf F フリードリッヒ 筆塗り迷彩塗装 | |
![]() |
#01初マシーネン開封と組立 |
#02後ハメ加工・アンテナ改造 | |
#03塗装下地(サフ・ジェッソ) | |
#04筆塗り迷彩に挑戦 | |
#05デカールとウェザリング | |
#06完成とマシーネン感想 |
1/20 S.A.F.S.R SPACE TYPE プラウラー 筆塗り塗装 | |
![]() |
#01攻撃型として組立 |
#02定番の小改造 | |
#03筆塗り塗装 | |
#04油彩ドッティング | |
#05完成と感想 |
1/20 Panzer Aufklärungs T.W.47/N2 キュスター 冬季迷彩 | |
![]() |
#01開封と組立て |
#02追加工作と鋳造表現 | |
#03塗装下地 | |
#04筆塗り迷彩塗装 | |
#05冬季迷彩に挑戦 | |
#06フィギュア塗装 | |
#07雪のジオラマ作成 | |
#08完成と感想 |
1/20 グローサーフント アルタイル 筆塗り塗装 | |
![]() |
#1組み立て |
#2鋳造表現・パイピングなど | |
#3塗装大失敗 | |
#4再塗装 | |
#5フィギュアと製作 |
1/20 ノイスポッター ファレホ筆塗り黒立ち上げ塗装 | |
![]() |
#1開封と組み立て |
#2フィギュアなど | |
#3下地と筆塗り黒立ち上げ塗装 | |
#4ウェザリングいろいろ | |
#5完成と撮影 |
戦車
1/35 ドイツ軽戦車38t 戦車プラモに初挑戦 | |
![]() |
#01開封と組立て開始 |
#02難関!履帯の組立て | |
#03小改造と塗装下地 | |
#04筆塗り全塗装 | |
#05デカールとフィギュア塗装 | |
#06初めての油彩ドッティング | |
#07ウォッシング&ウェザリング | |
#08完成。反省や感想など |
1/35 フランス軽戦車 R35 ファレホ筆塗りで独特の迷彩塗装に挑戦 | |
![]() |
#01開封と組み立て |
#02ファレホでフランス流迷彩塗装 | |
#03デカール&ウェザリング | |
#04完成。感想など。 |
1/35 ドイツⅢ号突撃砲B型 クレヨン泥汚れ初挑戦 | |
![]() |
#1開封と組み立て |
#2ゴム履帯をたるませる | |
#3荷台と荷物を作る | |
#4ファレホ筆塗り塗装 | |
#5油彩ドッティング | |
#6クレヨンで泥汚れ | |
#7ウェザリングの仕上げ | |
#8完成と感想 |
飛行機
1/72 T-4 ブルーインパルス 失敗の連続!初めての飛行機プラモ | |
![]() |
#01開封 |
#02コックピットの組立て | |
#03機体の組立て | |
#04塗装①白とキャノピー | |
#05塗装②青とデカール | |
#06完成と失敗の数々 |
バイク
![]() |
#01バイクプラモの楽しさ |
艦船模型
![]() |
#01初心者が語る艦船模型の楽しさ |
ハセガワ1/350戦艦長門(開戦時)withポントスエッチング | |
![]() |
#1開封と製作準備 |
#2船を作るコツ | |
#3彫刻刀大活躍 | |
#4 1隻目より成長したこと | |
#5木甲板シール | |
#6塗装 | |
#7張り線と完成 |
その他
PLAMAX サーバイン 少年時代の夢が叶う | |
![]() |
#01開封と組立て |
#02ファレホ筆塗り | |
#03ファレホでクリアパーツ塗装 | |
#04油彩ドッティングと完成 |
ボークス IMS1/100 破烈の人形 初めてのFSS挑戦 | |
![]() |
#1開封第一感&パーツ洗浄 |
#2頭部の組み立て | |
#3脚部の組み立て | |
#4胴体部組み立て | |
#5腕部組み立て | |
#6メインスプレー塗装 | |
#7各部筆塗り塗装 | |
#8ルーン文字塗装&スミ入れ | |
#9最終組み立て | |
#10完成と感想 |
ボークス レジンキット1/144ダッカス 初めてのレジンキット挑戦 | |
![]() |
#1初心者がレジンキットを作るには? |
#2レジンキットの常識・あたりまえ | |
#3パーツ切り出し・お湯・加工 | |
#4パーツ洗浄 | |
#5軸打ち方法のいろいろ | |
#6組み立て | |
#7サーフェイサーと筆塗り塗装 | |
#8接着して完成 |
フジミ 1/1 自由研究シリーズかぶとむし ドローン風インテリアに | |
![]() |
#1組み立て |
#2内部メカを作る | |
#3塗装と完成 |