こんにちは、おらプラです。
1/144レジンキット、谷明サイレンFを作ってきました。
前回までで塗装を終えて、あとは組み立てるだけ、一番楽しい時間です。
組立てしていきます
いよいよ完成した部品を組立てていくお楽しみの時間ですが、その前にいつもやってる儀式を。
コルクボードの上にパーツ群を並べて記念撮影。どうせならもっとキレイに並べろよって話ですが、これ、やってみたい気持ちわかるでしょ?
組立てといっても、軸打ちはしてあるのでスイスイ進みます。
ただし、軸とダボでほぼ組み方は決まっているとはいえ、微妙な関節の調整は効くので、全体像がしっかりとした形になるかどうか、様子を見ながらやっていかなくてはいけません。
メカというより、人間が鎖帷子を着ているかのようなラインですね。
MHは人間と同じ動きが出来る(という設定)らしいのですが、「そうかもな」と思わせる説得力のある造形だなと感じます。
胴体に両足を固定する段階で、頭の角がちゃんとまっすぐ上へ向いているかチェックしながら固定しました。
本当に微妙ですが、組み方によって右へも左へも傾いて組み上がっちゃう可能性があります。
次に、腰回りの装甲を位置決めしていきますが、外側の赤い装甲板の前に、中の鎖帷子を取り付けていきました。
これがちゃんとスカート状になっていないのでは台無しです。
肩の装甲を付けると、中のメカが見えなくなります。
接着はしていないので取り外しは可能なのですが、私は棚に飾ったらわざわざ外すことはしないと思うので、見納めです。
組立てつつ、色々な角度から眺めて楽しみます。
飛行機でも戦車でも、絵や写真では見れない角度から観察できるのは、プラモデルを自分の手で作った私達モデラーだけの特権だといつも思います。
ちょっとした優越感?
組立て説明書の中に、天才のアドバイスが書いてあったにも関わらず、ここで「あっ」と気づいてしまいました。
盾を持たせると、数mm宙に浮いちゃう!
ここは気をつけて肘の角度で調整するのが一番楽で正解だと思うのですが、きっちり固定してしまってます。盾が地面についていないのは圧倒的に格好悪いので、手首の角度と盾を掴む位置で少し調整しました。
なんとか違和感のない感じで仕上がったと思います。詳しくは完成写真でのちほど説明します。
なんとか、ここまでたどり着くことが出来ました!
うれしいです。そして、作ったかいがある格好良さよ。
完成写真をたくさん撮りましたので、それを見ながら製作を振り返って感想などを書きたいと思います。
完成写真と感想
天才谷明サイレンF、かっこよし。
もともと原作でもサイレンが登場してから大好きで、ジュノーンとかレッドミラージュより好きでした。(ついでにラルゴも大好きで、ジュノーンにパキャッとやられた時は悲しかった)
そのせいもあって、猛烈に感動しています。
これ1/144なので、じつは棚でダッカスとか破裂とかアルカナサイレンと並んでいると、とっても小さいのです。
なんですが、とても目を引く存在感ですし、小さいのにオーラはすごいのです。
プラモデルって大きいのは正義で、大きさからくる迫力っていかんともしがたい面はあります。
大きいほど造形にも余裕があるので、作り込みも細かいのが普通ですよね。
でも、このサイレンは「スケールを小さくしても造形はまったく省略されていない」感じなので、かえって、ギュッとしまった感がすごいのだと思います。
ボークスさんから1/100のレジンキットが出ていますが、そちらも組立てて比べたくなりました。
なぜか同じようなポーズだし比較はしやすいかもね。
私の目では、
「なんかわからないけど格好良い」
という印象しかわからないのですが、比べるとどのあたりが違うのかわかるかもしれませんね。
いくつかFSS作品を作ってきて、このサイレンの鎖帷子は圧倒的に作り込みが細かいです。
当時IMS破裂もすごいと思ったのですけど、やっぱりレジンには及ばないな。
上でも書きましたが、盾関係の調整に失敗しまして、盾が地面から浮いちゃうという失敗をしました。
そこで手首をなるべく下向きに調整し、盾の上端を握り込む深さを浅くするあわせ技で、なんとか違和感のないポージングに出来たと思ってます。
どうでしょうかね?
作る前の完成写真を見ていて、じつは当初思っていたことがあります。
「すごく胴体が細身で、華奢に見えるなあ」
と。もしこれが天才谷明の作風だとしたら、自分には合わないかも?なんて思ってました。
でも、作って実際に見てみると、細身の感じがとても格好良いと思えるようになってきたんです。
今こうして写真を見ていると、ボークス製とデザインがぜんぜん違うところがあることに気づきました。
- 背中の装甲がまったく違う
- 腰の鎖帷子のつき方が違う
- 両足外側のツメ(ヒール?ふんばるところ)が違う
部分的に見てもこれだけ違うんですね。
そして(ボークスさんがダメという意味ではないけど)、全体に各部(ふくらはぎとか)が細く作られているにも関わらず、なんかボリュームを感じさせるのです。
例えるならボクサーってすごく細いけど、力強さを感じさせるじゃないですか?
今まで意識できなかったけど、
「どことは言えないけど全体的なプロポーションが目をひく」
というのが、私的天才造形に対する評価です。(←わかってないw)
最後にあおりの写真も撮ってみました。
(ポーズは違うけど)若きコーラスが発見したときの衝撃を、人間の目線から表現?
こんなのとは戦えないね。
最後になりますが、ここまで読んできてもらってありがとうございます。
レジンキットの作例としてヘタですし見るべきものはないですが、もし読んでくれている方がいるのなら、それは「レジンキット、自分でもいけるかな?こいつでも一応作れているみたいだし・・・」と思ってる人でしょう。
私なんて筆塗りだし、つや消しだし、FSSモデルとして邪道だと思ってます。でも、作りたいものはやっぱり作りたいし、誰かに迷惑かけてるわけでもないからさ。
レジンキット、そして天才のレジンキット、ぜひ味わっていただきたいと思います。
そのうち、「焔星」いくで~。