実際にプラモデルを作っていく製作記です。

【HGドム#3】ウェザリングをして完成。そして野外撮影
こんにちは、おらプラです。
HGドムをジャングル戦っぽい塗装で作っています。
前回は塗装を行いました。
試行錯誤の連続で、塗り始めと塗り終わりで全然違うモノになってしまった過程を書きました。
今回はウォッシング&#x...

【HGドム#2】迷走する迷彩塗装の過程を御覧ください
こんにちは、おらプラです。
HGドムを作っています。
前回は開封組み立てを行って、塗装の下地をするところまで行いました。
次は楽しい筆塗り塗装の時間です。
最終的に仕上がるまで、どのように変化して迷走していったか、見...

【HGドム#1】40年の勘違い。「陸」戦用だからリックドム?
こんにちは、おらプラです。
私事ですが「積みプラ消化するまで新しいの買わない!」と決めました。
今あるキットと、これから届く予約キット(笑)を全部作って在庫をゼロにしたいなと思っています。
決心から数週間、今のところまだ継...

【かぶとむしドローン】#3塗装して標本風に飾って完成
こんにちは、おらプラです。
フジミのカブトムシのプラモデルキットを使って、ドローン風にメカっぽく改造しています。
前回は内部を切り抜いて歯車などのメカを詰め込みました。
今回はファレホで筆塗りしていきますが、
内...

【かぶとむしドローン】#2内部に歯車などを仕込む
こんにちは、おらプラです。
フジミ自由研究シリーズかぶとむしを使って、ドローンのように改造してます。
前回は仮組みをして、どのような「メカ・カブトムシ」にするか構想を考えました。
今回は加工しながら、内部に歯車などのメカを...

【かぶとむしドローン】#1フジミ自由研究シリーズかぶとむし製作
こんにちは、おらプラです。
「何の役にも立たないプラモデルばかり作って・・・」
という家族の小言にはグウの音も出ないモデラー仲間のみなさん、頑張ってますか?
今回「プラモだって少しは役に立つじゃない♡」と言われることを期待...

【初めてのレジンキット】ダッカス完成。楽しかったし勉強になった
初めてのレジンキットとしてダッカスを作っていましたが今回で完成です。レジンキットならではの作業を経験して、ちゃんと完成させる事ができました。塗装はいつも通りファレホで筆塗りです。レジンキットすごい!ダッカスかっこいい!みんな作ろうレジンキット!

【初めてのレジンキット】GTMダッカスだけどファレホ筆塗り!
こんにちは、おらプラです。
初めてのレジンキットとしてダッカスを作っています。
前回までで塗装前の準備が完了していますので、今回はサーフェイサーをスプレーし、塗装します。
GTMはエアブラシを駆使した半透明の塗装が定番です...

【初めてのレジンキット】ダッカス#6造形を見ながら塗装を考える
こんにちは、おらプラです。
初めてのレジンキットとしてダッカスを作っています。
レジンキットに初挑戦ということで、初体験の作業をいろいろやってきました。
パーツの切り出し方とか、パーツ洗浄とか、前回は軸打ちをしました。
...

【初めてのレジンキット】軸打ち方法これだけ知ってれば出来ました
レジンキットの軸打ち方法について解説しながらやっていきます。私は初めてのレジンキット製作なので、上級テクは知りませんが、ここで書いたいくつかの方法と注意点だけで、ほとんどのキットはちゃんと軸打ちして作れると思います。