【ドラゴン・ティーガーⅠ極初期型】③冬季迷彩できるかな?

戦車
スポンサーリンク

こんにちは、おらプラです。

ドラゴンのティーガーⅠ極初期型を作っています。

前回で組立てが終わりました。

自分にとって未知のドラゴンというメーカーのキット、楽しい組立てでした。

今回は塗装をしていきますが、現在練習中のB&W手法で冬季迷彩をしていきます。

スポンサーリンク

B&W手法で冬季迷彩?

今回もまたAFVモデル塗装ガイド (海外モデラー スーパーテクニック)の作例をお手本にしています。

『白黒で階調の下地を塗り、上から色を付けることで手軽に明暗を作れる』

という手法ですが、冬季迷彩になると上から塗るのも白ということで、かなり難しそう。

また、今回は上塗装の前に「プレウェザリング」(先にウェザリングをしておく!)も練習するので、私にいきなり出来るか不安でした。

ま、頑張ってみるかってことで。

私的簡易B&W

B&W(ブラック&ホワイト)はエアブラシを使うものなので、筆塗りの私にはちょっとハードルが高い。ということで、私がやってるのはサーフェイサーの利用です。

まずは黒サフで真っ黒にして

まずは黒サフで全体を真っ黒にしますが、今回はその前に一応ガイアノーツのマルチプライマーを塗っておきました。(サフにはプライマー含まれているものを使ってますが)金属パーツが多いので念のためです。

上方から白サフをサッと

そうしたら、上の方向から白サフをスプレーします。

四方斜め上からスプレーし、真上からさらに1回スプレーします。

水平面はかなり白く、垂直面は少しだけ白くなります。

これで自然に明から暗への「目安」が作れるのです。

このままで行く手もあると思うのですが、私は一応この先は筆塗りで階調を強調しておきます。

一番光が当たるところを白く

といっても難しいテクは出来ないので、一番明るい場所に白を塗り・・・

薄く白を塗って

他は白を薄めに塗っていくことで階調っぽいものを作ります。(これがうまく出来ない)

白と黒の中間にグレーを塗りました

そして、白と黒の中間にグレーを塗ります。

本来グラデーションが上手な人ならば、白から黒へもっとたくさんのグレーを経由していくのでしょうが、私は結局「白➡薄く塗った白➡グレー➡黒」程度のおおざっぱなグラデーションが精一杯です(苦笑)

下地塗装完成ということに

プレウェザリング挑戦

さて、この上に本塗装をすればいいのですが、今回はプレウェザリングという新しい試みがお手本で説明されていましたので、それもやってみます。

通常のウェザリングと違うのは、色は関係なく白黒で明暗を付けられればいいということです。

チッピング

最初にスポンジを使ってチッピングをやりました。作業中の写真撮り忘れました。

ファレホウォッシュ

次にお手本では、油彩絵具を使って(白黒で)ウォッシングをしていくとありました。

私はファレホウォッシュが使いやすいので、それでウォッシングをしていきました。

シミのようなものも残す

ウォッシングは、凹凸にメリハリを付ける効果もありますし、同時に拭き取りを控えれば、シミのような汚れを描くことにもなります。

擦り傷も描いてみた

細い筆でサッと擦り傷みたいなものも描いてみました。

現時点で思っていたより上手にいっている手応えがあったので、

「これで冬季迷彩完成でいいんじゃね?」

と思っていたのが本心です。だって、これを前部塗りつぶすわけですから・・・。

本塗装で塗りつぶす

お手本

お手本では、それは見事なプレウェザリングで下地を作っていたのですが、それを上の写真のように一度白で塗りつぶす(完全に隠してはいけない)のです。

シャバシャバに薄めた白(5倍ほど)

解説書には、『一般的に白の上塗りをエアブラシでやるのは大変だけど頑張ってネ』的に書いてありました。私は筆塗りで均一に塗りつぶすのは難しいので、5倍ぐらいにシャバシャバに薄めた白をサッと塗っていきます。

大きな筆でラフに

「これ、白くなってるか?」

というくらいの薄い白を、バシャバシャと大きめの筆で塗りたくっていきます。

大切なのは下地を塗りつぶしてしまわないことなので、薄め薄めがいいのです。(塗り重ねるには何度でも可能なので)

1回塗った。少し白くなった?

2度塗り目。けっこう白くなりました

白い塗装の下に、下地が透けて見えます。でも、消えてしまったところもあります。

チッピングとか擦り傷とか。

なあに、消えてしまったところは、もう一度描けばいいのです。

迷彩について

迷彩軽く塗ってみました(色が薄くてダメだなこりゃ)

これで白はとりあえずヨシとして、迷彩模様の黒を描き込んでいきました。

取説を見ながらフリーハンドで模様を書いていきます。

グレーバイオレットという色を使いましたが、思ったより薄くてメリハリがないので、もっとくっきり見えるように色変更です。

こっちのほうが良さそう

(⬆下地とプレウェザリングで描いた擦り傷等が見えていますね)

クッキリしていたほうが格好良いかな

お手本には『(下地が透過して)汚れた白と濃いグレーとの対比がキモ』とアドバイスが有りました。グレーは下地を隠すくらいで塗りました。

本塗装はこれで終わりです。

薄く白を塗って、濃いグレーで迷彩を塗っただけ。1時間もあれば出来ました。

下地塗装で時間をかけて、本塗装は簡単というのがB&W手法の特徴です。

初体験!カルトグラフ製デカール

これが有名なカルトグラフ製か!

これから汚し塗装に入りますが、その前にデカールを貼ります。

このキットに付属しているのは『カルトグラフ社製』のデカールです。

耳にしたことはありましたが、見るのは初めてです。

一般的な水転写デカールに比べて、薄くて段差が目立たない高級デカールと言われています。

イタリアの会社なんですね。

さて、カルトグラフがどんなものか見てやるか

貼るデカールは3枚だけ。

いつも通り水につけ、「そろそろ動くかな~?」と指で動かそうとしたら・・・

いきなり破れた!これは手強い

音もなく(当たり前だけど)アッサリ破れてしまいました。

全然力入れてないよ?

これは剥離時間をたっぷりとって、余裕で動くようになってからやらないとダメだ!

ふう~

貼るとたしかに通常のデカールより厚みがなくて、段差がほとんど見えません。

ほう、なるほどね。仕上がりにこだわる上級者が喜ぶわけだ(ニヤリ)

先生、私は厚めの普通のが良いです(笑)

予備で2倍付属しているから助かった

必要な数より多め(2倍)に付属していたので、失敗しても助かりました。

なーんだ、実はみんな失敗するんじゃないのか?

次回はフィギュア塗装

車体はこの後各種ウェザリングをしていって完成となりますが、その前にフィギュアを塗装します。

次回はフィギュア塗装の様子です。

キットには付属していなかったので、別売りの戦車長のフィギュアを買ってあります。

ちゃんと冬服着てるんですよ!

素材は1級品、塗装は・・・。