【プラモデル基礎用語】ハイライト・シャドー

プラモ用語集
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ハイライトとは?

ハイライトとシャドーはどこ?

プラモデルの、とくに塗装に関してよく使う言葉が、「ハイライトとシャドー」です。

ハイライトとは、光が当たりやすい場所のことですが、プラモデルでは、光が当たりやすいところを少し明るく塗装することで、立体感を強調します。

「ハイライトを入れる」

なんていう表現をよく使います。

シャドーとは?

明暗を付けることで立体感を強調する手法

対してシャドーとは、光が当たりづらい場所のことで、文字通り影になる部分なのですが、少し暗めの塗装をしたりして立体感を強調します。

光が当たりやすいところを明るく、影になる部分を暗くすることで、プラモデルにメリハリが生まれて、格好良く見えます。

図解

プラモデルは絵ではなく立体ですが

そもそもプラモデルは立体で、2次元のイラストではないので、そのまま置いてあるだけでちゃんと立体的です。

しかし、ハイライトとシャドーを入れて立体感をより強調することで、プラモデルをより実物っぽく、カッコよく、見せるために行います。

白と黒を入れた

適当な絵で申し訳ないですが、光が当たりやすいエッジに白を塗り、影になりやすいエッジに黒を塗りました。

これだけでも、少し立体感が強調されたように見えませんか?(絵が下手で見えない?困)

実物で見るハイライト&シャドー

これは本物の太陽の塔

それでは、私がこよなく愛する太陽の塔を例にして話をしたいと思います。

上の写真は実物の太陽の塔です。

これはソフビの太陽の塔

そしてこれが安価なソフトビニール製の太陽の塔です。

これはプラモデルと同じく立体なので、自然に影ができていますし、十分立体的です。

では、海洋堂のリアルな太陽の塔を見てください。

海洋堂の太陽の塔フィギュア

もともと立体なのは同じですが、顔の奥まったところに黒く塗装が入っています。

これがシャドーで、具体的にはスミ入れ手法です。

このフィギュアでは入っていません(たぶん)が、例えば鼻の頭に少し明るめの白を塗ると、さらに立体感が強調されると思います。それがハイライトです。

原型も違うけど、立体感が違いますよね?

もともと原型の出来も違うので、比較するのもおかしいですが、立体をさらに立体感アップ(言葉がおかしいですが)されているのは、圧倒的に右側の海洋堂フィギュアだと感じませんか?

これがハイライトとシャドーの効果です。

ハイライトとシャドーの具体的手法はまた別の話

どこが明るく見えるのか?

どこが暗く見えるのか?

想像して強調出来ると、きっとプラモデルの完成度がアップしますよ!

ハイライト&シャドーを入れる手法はいろいろありますので、勉強が必要ですが。

(塗装、スミ入れ、ドライブラシなどなど)