【プラモデル基礎用語】箱絵とボックスアート

プラモ用語集
スポンサーリンク
スポンサーリンク

箱絵(ボックスアート)とは?

箱絵は好きですか?

プラモデルキットのほとんどは、箱に入っています。

「箱絵」とは文字通り、プラモデルキットの箱に描いてあるイラストや写真のことです。

「ボックスアート」ともいいます。

絵や写真以外でも、箱全体のデザインも含めて箱絵と呼ぶ場合もあります。(私はそうです)

枠線の色とか文字とかのデザインも好き

箱絵のいろいろ

同じガンダムでも違うから楽しい

箱絵は専門に描いている画家さんもいるくらい、プラモデルキットの魅力を左右するものだと思います。

同じガンダムでも宇宙を飛ぶ姿、地上に立つ姿、銃を撃つ構えもあれば剣を振る姿もあるかな?

モノクロの写真

完成見本の写真を使った、こんな質素で高級感ある箱絵もあります。

ちなみに箱自体も老舗和菓子店のような素材で、高級感ありますよ(笑)

位置場面を切り取った背景付きの絵

被写体だけじゃなく、背景も一緒に描いてあるものもあれば・・・

背景がない場合も

背景がない場合もあります。

どちらも、サビや汚れを描いた臨場感あるものでワクワクしますね。

箱絵は見本にも

箱絵は塗装やデカールの見本にもなります

戦車や飛行機などのミリタリー系のプラモデルには、たいてい何パターンかの塗装とデカールが同梱されています。

そのうちの1つ、もしくはそれ以外の1つが、箱絵として描かれている場合が多いです。

「このカラーリングで○○飛行隊を再現してみたい」

とかね。

また、プラモデルを改修する時の参考図にもなります。

アンテナの位置がわかる

この38tという戦車のキットには、箱絵で描かれているアンテナは付属していません。

私のように、戦車のことを知らない人でも、

「あ、ここにアンテナ立ってるのか~。真鍮線で作ってみようかな?」

なんて考えることが出来るんですよね。

箱絵よりカッコよく作りたいけど出来ません

箱絵ってけっこう大事なんです。

昔は箱絵で買ってました

レコードやCDなどでジャケットを見て買うことを「ジャケ買い」って言うじゃないですか。

プラモデルでも昔はそういう買い方がありました。

というか、むしろ主流だったかもしれません。

「箱絵買い」「ボックスアート買い」っていうのでしょうか?

昔はプラモ雑誌も少なく、ネットなんてないですから、

「このプラモはどのような形に出来上がるの?」

というのがわかりませんでした。

そういう時は、箱絵とか説明書の写真とか見て、気に入ったものを買うしかなかったわけです。

時々、

「なんだこれ、箱絵はカッコいいのに、全然違う形じゃねえか!」

とか、

「えー、パイロット描いてあるのに、付いてないじゃん!」

とか、子供心を裏切られた記憶がありました(笑)

箱絵を見て、よーく説明書きを読んで、あとは直感とメーカーへの信頼度でプラモを買っていましたよ。

おらプラ
おらプラ

小さく「このキットに〇〇は付属しておりません」とか書いてあった。

『タミヤ模型の仕事』という本にも、「箱絵がダメだと模型がまったく売れない」と書いてありました。モデラーにもメーカにも、箱絵は大切なものなのです。

『田宮模型の仕事』タミヤが潰れなかった幸せ。模型好きなら必読
プラモデルの本はテクニックの指南書が多いですが、この本は田宮模型の歴史を書いてあります。模型愛あふれる熱い男たちが、どのようにして今のプラモデルを作ってきたかに通じます。プラモデル好きなら絶対に読んでほしい。模型屋とモデラーは仲間なんだ!

箱絵の保管方法について

プラモの箱自体を保管している人もいるでしょうが、私はそれほどスペースがありません。

そこで、箱絵の一番大きな面だけを切り取って、書類箱のようなものに入れて保管しています。

なかには額に入れて飾る人もいるらしいですが、たしかに、箱絵には素晴らしい芸術作品と言えるものもありますからね。