【長門withポントス1】開封と製作準備など

艦船
スポンサーリンク

こんにちは、おらプラです。

以前、初めての艦船模型として、1/350駆逐艦雪風に挑戦しました。

それ以来2隻目、そしてたぶん最後の艦船模型製作として、ハセガワ1/350戦艦長門を作ります。

「昭和16年開戦時」という注釈が付いていましたが、艦船は年代によって少しずつ改装されていくので、区別するために表記されています。私のような、

「どこがどう違うかわからない」

素人には関係ないんですけども。

スポンサーリンク

キット選びの理由

「初心者ならパーツの大きな1/350」

という助言にしたがって、前回も1/350の駆逐艦を選択しました。

それでもあまりの細かさに苦労したので、とても1/700というスケールには手が出せません。

それでいて、駆逐艦ではなくて大きな船を作りたかったので、

「1/350の空母か戦艦」

と探した結果、エッチングセットの出ている長門に決定しました。

最後まで悩んだのは空母赤城でしたが、戦艦の高くそびえる艦橋を作ってみたくて、長門に決定です。

1/350長門開封

1万5千円ほどで買いましたが、箱は大きいしランナー数も半端じゃないし、豪華な実物大のカラー塗装図や解説書が付属していて、これまでに買ったことのない高級感があります。

ランナーが多いので、1つ1つテープを貼っておきます。

ランナーを並べておくだけでもかなりのスペースが必要でした。

ポントスのエッチングセット

ポントスのエッチングセット

ポントスという会社の専用エッチングセットを別途購入しました。

キットと同じくらいのお値段で懐が痛いのですが、エッチングパーツを付けると精密感が桁違いにアップするので、一度付けたらエッチングなしでは意欲がわきません。

6枚ものエッチングシート

雪風のときは3枚でしたが、2倍の6枚もあります。

ものすごい物量に興奮半分、先の長さに恐怖半分というところでしょうか。

砲塔のレジンパーツ

このセットにはエッチングパーツの他にレジン製のパーツや金属挽き物(棒状のパーツ)や木甲板シールも入っています。

区別するのすら大変な金属挽き物

エッチングパーツというのは番号が記してあるので間違えはないのですが、金属挽き物は1つ1つ大きさと形状と数をヒントに見極めなければいけません。

説明書のシルエットを参考に

上の写真の砲塔はわかりやすいのですが、ダクトなどは形も大きさも大差なくて、並べて初めて違いがわかると言った感じで苦労します。

仕分け作業

いちいち使う度に分別してたんじゃ嫌になるってことで、全部のパーツを分類してケースに分けておくことにします。

これは大正解だったと思います。

100均のケースに分けておくことに

台座用ボルト設置

船体本体を組み立てた後ですが、今後の製作がやりやすいように、穴を開けてボルトを固定しておきます。

ボルトを差し込んで接着し、パテを盛り付けて補強しておきました。

紙コップで固定

作業中はこのボルトで紙コップを固定して台座にして、完成後は同じボルトでキット付属の台座を固定して展示しやすくします。

戦艦と駆逐艦の大きさ比較

戦艦と駆逐艦の大きさ比較!

戦艦があまりに大きくて嬉しくなり、棚から駆逐艦雪風を引っ張り出してきて並べてみました。

ボリューム感がぜんぜん違うでしょ?

「これは艦船模型の集大成としてふさわしいぞ!頑張って完成させよう!」

と気合が入りました。

おらプラ
おらプラ

「2隻目で集大成」なんて笑えますが、艦船模型はこれで最後と言う意味で。理由はあとで話したいです。

次回は

次回は組み立てを開始していきますが、初心者が艦船模型を組み立てるときのアドバイスと言うかコツみたいなものを、初心者目線で書きたいと思います。