【長門withポントス4】艦船模型2隻目で上達を感じたことなど

艦船
スポンサーリンク

こんにちは、おらプラです。

ハセガワ1/350長門を、ポントスディテールアップセットで作っています。

私は艦船模型2隻目の素人です。上手な方々の製作記はたくさんありますし、そちらのほうが丁寧で手順もわかりやすいので参考にしてください。

前回はエッチングパーツ置き換えで発生する作業「モールドなどの切除」を中心に書きました。

今回も作業を進めながら、自分自身が2隻目で成長したなと思うポイントを紹介したいと思います。

どんな素人でも1隻目で経験積むと変わるんだなと実感しています。

スポンサーリンク

エッチングパーツの曲げがうまくなった

曲げるのもうまくなった気がします

曲げ方自体がうまくなった

まずはなんといっても、エッチングパーツの曲げ方自体がうまくなったと感じます。

エッチングパーツはどのくらいの力で曲がるのか?

どこをつかんで曲げるべきなのか?

みたいなことが、1隻目のときは行き当たりばったりでした。

エッチングパーツは高価で練習用のパーツなんてほぼないですから、失敗して戻して曲げ直して・・・というようなことをやってました。そして金属なので疲労で切れちゃったりしてね。

曲線の曲げ

艦船模型によくあるこの形(機銃が乗る台座です)もそうですが、意外と曲線の曲げが多いです。

事前にアールを付けておくほうが楽だった

1隻目は台座に合わせてその場で順次曲げていき、接着していたと思います。でもそうすると、曲げすぎたりカクッと折れたり、きれいなアールにはなっていませんでした。

「雪風」のときのゴツゴツ曲げ

当時は不満だったかといえばそうではなくて、そのときは「うまくいったぞ」と満足していましたね。

今回は結構うまく出来たと思っています。まあ、「私にしては」なので、ツッコミはなしで(笑)

付けたいアールに似た感じの丸いもの(ペンとか)で、グイグイと丸みを持たせていくコツもわかったような気がしています。

曲げる手順を考えるようになった

少しずつ全体を曲げていく

また、写真のような複雑な箱型などでは、以前の自分なら1箇所1箇所曲げて完成させていきましたが、それでは最後の方で曲げるのがやりづらいことが経験でわかりました。

そこで今回は全部の角を少しずつ曲げていき、

「どこを最後に曲げたら曲げやすいかな?」

などと考えながらやれるようになったですね。

いえーい

接着がうまくなった

接着は少しずつ丁寧に

あと、エッチングパーツの接着もうまくなったと思います。

瞬間接着剤でつけていきますが、前回は加減もわからず、

「くっつける➡ついたと思ってテンションかける➡外れる➡瞬着がダマになる」

を何度か繰り返していました。

当時は瞬着の塊なんて気にしていませんでしたが、時間が経つと目に入ってくるものです。

今回は少しずつ丁寧に接着し、マスキングテープでの固定などもしながら進めていきました。

瞬着の量も少なめのほうがうまくいくと思いました。

エッチングパーツは経験が重要

1つずつやればいつかは完成します

プラモデルは経験が上達のコツだとは思います。

プラモはガンプラでもミリタリーでも共通する経験値だと思うのですが、エッチングパーツは他ではあまり使わないので、なかなか経験値がたまらないんですよね。

ただ、たった2隻目ですが、1隻目よりはうまくなったような気がしていますし、コツを掴めば難しいものではないのかなとも思っています。(ある程度の完成度レベルでの話)

1隻みっちりセットで使えば、一気に成長度はすごいと思いますので、尻込みしている人はぜひやってみてください。

次回は

次回は初挑戦となる木甲板シールについてです。

「木甲板シールっていったいなに?」

というレベルの私が貼っていきます。