【プラモデル基礎用語】AFV

プラモ用語集
スポンサーリンク
スポンサーリンク

AFVとは?

AFV?

プラモデルの世界では、AFV(エーエフブイ)という言葉を時々耳にします。

「私、AFVばかり作ってます」

「AFV面白くてさあ」

などなど。

私も時々作りますが、面白いですね

AFVとは、「Armoured Fighting Vehicle」(アーマード ファイティング ビークル)の略語で、「装甲戦闘車両」のことです。(プラモ専用の用語ではないです)

つまり、戦車や装甲車などのプラモデルのことを指していて、「AFVプラモ」とか単に「AFV」などと言います。

ミリタリーの世界では、厳密には装甲のない車両(例えばジープやバイク)のことはAFVとは呼ばないらしいですが、プラモの世界では、そこまで区分けしていない人が多いと思います。

「タミヤのAFVプラモ大好きでさあ」

などと言えば、ジープやバイクも含んでいます。

独自の手法がある世界

プラモデルの世界って、ガンダムから始まり飛行機や艦船やAFVもあれば、バイクや車もあります。

さらに車の中でもF1ばかり作る人もいれば市販車好きな人もいるでしょう。

ジャンルの幅が広くて、しかもそれぞれに独自の手法というかノウハウがあるんです。

AFVプラモは、戦いで汚れて傷んだ姿を再現するのが魅力の1つだと思います。ピカピカの戦車プラモはあまり見たことがないでしょ?

丹念にウェザリングされた「歴戦の勇者」感で溢れた作品が多くて、その現実っぽさに「うまいなあ」と感心します。

私が好きなマシーネンはAFV手法を気楽に楽しめます

ですので、例えばガンプラでも、

「AFVの手法で仕上げてますね」

という表現をよく使います。

じゃあ「AFVクラブ」とは?

こんなピカピカな戦車模型はあまりないですよね。違和感ありまくり。

さて、AFVプラモをいくつか作るようになると、「AFVクラブ」という単語を目にすることがあるかもしれません。

「AFV愛好家が集まった団体?」

と私は思いましたが、全然違っていて、

AFVクラブは台湾のプラモメーカーの名前

なんですよ。

AFVプラモは日本だけじゃなく世界的に人気があり、海外メーカーもすごく多いのです。

そして、リアルさだけでいえば、日本のタミヤよりも上位に上げられるようですよ。

大きな模型屋や通販では、当たり前に手に入るメーカーです。

おらプラ
おらプラ

プラモは日本製がほとんどだと思っていた、恥ずかしい私。

日本製はリアル至上主義というより、ユーザーフレンドリー優先だというのが、定評のようです。

 

↑とことん細かくリアルなんですよ。作りごたえありそう。