【初めてのレジンキット】ダッカス#6造形を見ながら塗装を考える

FSS他
スポンサーリンク

こんにちは、おらプラです。

初めてのレジンキットとしてダッカスを作っています。

レジンキットに初挑戦ということで、初体験の作業をいろいろやってきました。

パーツの切り出し方とか、パーツ洗浄とか、前回は軸打ちをしました。

これからサーフェイサーや塗装に入っていくのですが、未知の世界だったレジンキットが、かなり身近なものに感じつつあるんですよ。

難しいと思っていた壁が、実はあまり高いものではないことがわかってくると、

「これでこのカッコよさが手に入るんだから、レジンキットやめられないな」

と思ってきています。

今回は塗装のことを考えつつ、造形の美しさを伝えたいなと思っています。

スポンサーリンク

ダッカスのレジンは2色です

前回仮組みまで

ダッカスをはじめGTMのレジンキットは、不透明な通常のレジンと、透明なクリアレジンの2色で成形されています。これは、

「GTMの装甲の材質は、触れるまで近づくと気づく透明な素材」

という設定のためです。

見本作例や数々の上級者の作例は、塗装の神テクを駆使してそれを再現されていますので、きっとみなさんも見たことあるでしょう?

ダッカスの場合は、黒のようであり緑のようであり、時には青にも見えるという、不思議な色をしてていますし、塗装指示にもそうなっています。

逆に言えば塗装の目安になる

さて、2色で成形されていることはつまり(おおむね)、

「クリアレジンのパーツは装甲色、通常レジンのパーツはその他の色」

ということですので、塗装プランを考える上でわかりやすい目安といえます。

分割できるので便利

レジンキットは軸打ちで分割できるので、塗装には都合がいいかもしれません。

塗装はもちろんファレホ筆塗りです

美しいなあ

こうして手にとっていろいろな角度から眺めて、「ほー」とか「はー」とか言いながらニヤニヤしてる時間が多くなります。

私は基本的に水性塗料ファレホで筆塗りを楽しんでいますので、今回もそれでいきます。

しかし、「筆塗りではクリア塗装は激ムズ」と思っていますので、GTMらしいクリア塗装はしません。(できません)

ダッカス・ザ・ブラックナイト、もとはバッシュ・ザ・ブラックナイト。

MH時代は漆黒に塗られた黒色が特徴だったわけで、私はあえてGTMダッカスもただの黒で筆塗りすることにします。

「少しは工夫して緑を少し混ぜてみる?」とかも考えてみたのですが、上手に塗れる自信がないので、シンプルに黒で塗ります。

内部構造はメタル系で

内部構造や関節部は、いつも使ってるメカカラーのメタリックで塗ることにします。

先に接着も

装甲付けるとけっこうグラマラス

細身のダッカスですが、実は手に取ると案外グラマラスでボリュームたっぷりだと感じました。

頭部の構造

ダッカスの頭部は鬼瓦のようだと言われますが、顔は本当に鬼のようです。ツノ生えてるし。

お手々もかっこええよ

レジンが2色だと塗装が考えやすい

塗装プランを考えながらやってますが、レジンが2色だと頭が整理しやすかったです。

「ここはもう接着してしまおう」

「ここは別に分けておいて塗装だな」

とか。

この状態で塗装します

考えた結果、上の写真の状態でサーフェイサーと塗装を行うことにしました。

一部、クリアレジンと通常レジンが接着済みですが、これは塗装の時の固定方法(持ち手で持ちやすいかどうか)を考えた結果です。

エアブラシだと分けなければいけませんが、筆塗りなのでこれでOKです。筆塗りだと簡単な塗り分けは出来るので、この点楽なんです。

次回は

次回はサーフェイサーをスプレーして、その後ファレホの筆塗りで塗装していきます。

GTMはカーモデルに例えられるほど、美しい均一な塗装面が求められます。

筆塗りでどこまで出来るかわかりませんが、筆ムラが出にくいファレホならなんとかなるでしょう!

エアブラシ全盛の今、GTMを筆塗りする人なんてあまりいないと思いますが、生暖かい目で見て下さいませね。