ファレホの乾燥時間について【速攻で重ね塗りOK・完全乾燥は遅い】

塗料・塗装道具
スポンサーリンク

こんにちは、おらプラです。

水性塗料ファレホを使っていますが、驚いたことの1つが、乾燥時間の早さでした。

実はファレホの乾燥時間は2種類あって、

  • 重ね塗り出来るまでの時間
  • 塗膜が強くなる完全乾燥までの時間

です。

プレモデル作りの効率を上げるうえで重要なのが、重ね塗りできるまでの時間ですよね。

「早く重ね塗りしたいけど、なかなか乾燥しない!」

となると、待機時間が長くて面倒くさくなります。

ファレホは、重ね塗りできるまでの時間がものすごく早いのでストレスがたまりません。

スポンサーリンク

ファレホの乾燥時間はどうなの?

公式サイトでは、ファレホの魅力の1つが「乾燥時間の早さ」と書いてあります。

「でも、ラッカー塗料と比べるとどうかな?」

と思う人もいると思います。

ラッカー塗料はものすごく乾燥が早いですからね。

ファレホの乾燥時間は、ラッカー塗料に優るとも劣りません。

ファレホの乾燥は2段階

ただ、ファレホの乾燥時間には、2つの段階があることを知っておかないといけません。

重ね塗りOKまでは速攻です

1回目(フィールドグレー)

まず1つ目、塗った塗料がある程度乾いて、上から重ね塗りしても塗膜がグチャグチャにならないようになるまでの時間です。

プラモデル作りをスムーズに出来るかどうか、重要な「時間」ですよね。

ファレホは、重ね塗りできるまでの時間、めちゃくちゃ早いです。

条件にもよると思うのですが、5分ほどたつと、すでに塗装の表面が乾いてきています。

私の目安としては、表面から水分がない状態になると、もう重ね塗りOKです。

この表面のツヤ(濡れ)がなくなったら重ね塗りGO!

いくつかのパーツでローテーションを組むと、ずっと塗り続けられます。

ラッカーより早いと思うのは私だけでしょうか?

完全乾燥は遅いです

ファレホは表面が乾燥してから、どんどん化学変化を起こしていくそうです。

そして、

「約24時間後に化学変化が終わって完全乾燥となる」

と公式サイトに書いてあります。

もちろん、その間に手で触っても塗装が痛むわけでもなくて、普通に乾燥した塗装として扱えます。

私たちからの見た目は乾燥しているのですが、内部で勝手に進行しているのですね。

色を変えての重ね塗りは?

ファレホは、完全乾燥してしまうと色を塗り重ねても、水をつけても、下の塗膜が溶けることがありません。

ラッカー塗料では「塗装が泣く」と言って、どれだけ乾燥させても、上から重ぬ塗りをすると下の塗装が溶けてしまう恐れがあります。

「塗装が泣く」・・・例えば白の下地に、黒のラインを重ね塗るとします。そのとき下手すると下の白が溶け出して、白と黒が混ざり合って、灰色になってしまうのです。それは欠点でもあり、長所でもあります。
ファレホは、上から重ね塗っても、一度乾燥した塗料はそのままです。

例として、下の写真を見てください。

例ですが、この迷彩の上に・・・

ファレホで迷彩塗装した上に、白いラインを引きます。

白でラインを引きます(1回目)

ファレホは決して下地と混ざらないので、白をどんどん重ねていけばキレイに塗れるのです。

何度か重ね塗りました

自分としてはキレイに塗れたと思います。

もしこれが全部ラッカー塗料だったら、私のような初級者では、迷彩の塗料が溶けて白と混ざってしまうでしょう。

たぶん、白をキレイに塗る事はできないんじゃないでしょうか。(上手な人は出来る!)

あと、白がはみ出したところ、白の上からまた迷彩色を塗っているのですが、そういう修正も簡単なのがファレホのいいところですね。

完全乾燥したら塗膜は強いのか?

さて、乾燥について説明したので、ついでに乾燥後の塗膜の強さについても説明しておきます。

公式には、

「ファレホは完全乾燥すると塗膜がとても強い」

と書いてあります。

でも、残念ながらそれは、ラッカー塗料ほどではありません。

カラーサンプルを傷つけてみた例

ファレホのサンプル

プラ板にファレホで塗ったカラーサンプルがありましたので、それをデザインナイフでガリッとしてみました。

ボロっと剥がれてしまいました。

ちなみに塗装後何日も経った状態です。

ラッカーのサンプル

対して、ラッカーを塗ったものは、強いですね。

塗装の表面は傷つきましたが、プラ板の白が見えていません。

「やっぱりラッカーとはぜんぜん違うなあ」

というのが感想です。

ファレホにトップコートした例

シールドをデザインナイフでガリッと

私が実験台に酷使しているFGガンダムを使って説明します。

ファレホで塗ったシールドの塗膜を、デザインナイフでガリッとやってみました。

めちゃくちゃ剥がれます。

トップコートを吹くと

トップコートを吹きつけて乾燥させると・・・

トップコート後にガリッとしてみた

上の写真で、1番上の傷が「トップコート後にガリッとした傷」です。

(トップコート乾燥前にガリッとやってしまった傷は参考までに。まだいくぶん弱いですね)

トップコートはさすがに塗膜が強くなりますね。

ファレホで塗ったプラモを保管するなら、やはりトップコート必須ということでしょうね。

ファレホの乾燥時間まとめ

はかどる~

ファレホの乾燥についてまとめておきます。

  1. 重ね塗り出来るまでの乾燥時間はとても早い
  2. 化学変化する完全乾燥までは24時間以上
  3. 完全乾燥すると違う色でも下地が溶け出さない(塗装が泣かない)
  4. 塗膜は完全乾燥してもラッカーより弱い

以上です。

塗膜の弱さ(といっても普通に扱うぶんには問題ありません)はトップコートする人は関係ないでしょう。

ファレホの凄さは、重ね塗りできるまでの乾燥時間の早さです。

表面のツヤ(濡れ)がなくなって、ツヤ消しになったら即重ね塗りOK!

それまで体感、5分。

ファレホは待ち時間がなくなって、プラモ作りのストレスがなくなります。

塗りたいだけ塗り続けろ!

奥さん
奥さん

いつまで塗り続けてるの?

おらプラ
おらプラ

まだだ、まだ終わらんよ!