【アルカナサイレン②】ファレホで筆塗りしていきます

FSS他
スポンサーリンク

こんにちは、おらプラです。

レジンキット1/100アルカナサイレンを作っています。

前回は可動キットとして作られた関節を改修して、固定出来るように工作しました。

超重量級のキットなので、グラつかないように作るだけでも精一杯。

「(もとの原型のまま)固定ポーズで再販して欲しいよなあ・・・」

という気持ちは、製作中最後まで消えることはありませんでした。

今回はファレホで筆塗り全塗装していきます。

一応の方針として、黒立ち上げ風の塗装、つや消し、軽いウェザリングありで、モータヘッドらしい重量感のある完成を目指しました。

スポンサーリンク

サーフェイサーのもれ

サーフェイサースプレーが当たっていないところ

筆塗り塗装の前に、黒サーフェイサーのスプレーが当たっていない場所があるので、そこをファレホの黒で塗りつぶしておきます。

固定ポーズで筆塗りするときにいつもやる工程ですが、どこから見てもプラ成型色の色が見えないように、黒等で塗りつぶしておくとあとがラクですから。

「メイン塗装の筆が届かないところは、仮に放置しても黒で影としてごまかせる」

という理由です。

とにかく黒になっていれば良し!

ボロい筆でグイグイ塗料を押し込んで、とにかく黒にしました。

まずは金属色を塗りました

メイン金属色はダークスチールにしました

アルカナサイレンは全身に積層装甲がチラ見しています。

お得意のファレホメカカラーのメタリックで塗りますが、重量感を重視してダークスチールを採用しました。(←いつも)

2度ほど塗れば大丈夫。使いやすいですよ

手に持っている剣は少し明るいスチールにして違いを出すつもりです。

筆塗り派ならファレホのメカメタリック「おすすめする色しない色」
ファレホのメカメタリックは水性で筆塗りしている人なら最高じゃないでしょうか?筆ムラでないし隠蔽力も強いし、なにより鈍い金属感がとってもいい雰囲気です。特徴を解説して、おすすめできる色とできない色も説明します。他の塗料との違いも。

ボディの黒立ち上げ塗装

ボディ色はプルシアンブルーでいきます

以前作ったノイスポッターで黒立ち上げ風の塗装をやって気に入りまして、今回もまたやってみます。

黒立ち上げというのは、ベースに黒を塗っておいて、上からメインの色をエッジとか黒く残し気味に塗ることで重量感ある仕上がりにできる方法です。似たような方法でいろいろな呼び名があるらしいので、実はよくわかっていません。違ったらすみません。私の中では黒立ち上げ塗装。

薄く塗る

薄めにしたファレホで塗っていきます。

ペターっとならないように、ぽんっぽんっと置くようにしていきます。

こうやって何度も重ねていくことで、塗料が何度も重なったところは青に近く、あまり重ならなかったところは黒に近く、自然になっていきます。美しい塗面にしたいわけではないので注意しながら塗りました。(といいながら、やっぱり塗りつぶし気味になってしまうヘタ)

最初はこんな感じでも回数で色がついていく

多少でも色が付くと全体像が見えてきますね

関節部など、ボディ色と金属色を、どこで塗り分けるか適当に考えながら塗りました。

(キッチリとした設定色があるわけでもないし)作る人によって塗り分け方は違うので、自分が気に入った解釈でいいですよね。

自分のイメージよりどぎつい青かも。でもこのまま塗ることに

ダイヤ型のところはあとで全部白にします

アルカナサイレンはトランプのマークがついていて4機ありますが、このキットはスペードです。

スペードマークは黒にするので、全身にあるダイヤ型の装飾は白にする予定です。

何度か塗るとだいぶ色がついてきましたね

意識してエッジに黒を残しているのですが・・・うーん

エッジに黒が残るようにして塗っていったのですが、ついつい青で塗る面積が増えていってしまいます。上手な人が塗るとグラデーションになってかっこいいのに、うまく出来ません(泣)

頭部

すでに青ばかりになりつつあるでしょ?

青を塗りすぎてしまったので、

「最後にスミ入れで黒を増やすか?」

と思うようになっていました。

胸だけ違う色にしてみた

モータヘッドは機体に関わらず胸下の装甲だけ違う色を使っているものが多い印象なので、そこは少し暗いブルー(タイタンダークブルー)を塗りましたよ。

かろうじて黒が残っていますが・・・

結果的に、全体的に青を塗りすぎてしまい、私が想像していた仕上がりにはなりませんでした。

私のは「青&黒」ですが、上手な人のは「青➡黒」へのグラデーションが素晴らしいので。上手になりたいですが、めげずに仕上げていきます。

白の筆塗り

白を塗るときはもう黒立ち上げのことは忘れてましたね(笑)

上で書いたようにこのときにはすでに青を塗りすぎてしまっていたので、これから塗る白や赤は、なんか普通に塗装してしまいました。

焦らず何度も重ねればキレイになります

隠蔽力の強いファレホとはいえ、白は根気よく何度も塗り重ねないとキレイになりません。

とくに広い面をキレイに塗るのは難しいですね。

狭い面はすぐに色が乗りやすいですが

赤の筆塗り(シタデル)

続いて、赤色にする部分を筆塗りしていきます。

赤くする部分は下塗りで白くしてあります。

赤も白や黄色と同じく隠蔽力が弱くなかなかキレイにできません。

今回は黄色の隠蔽力で感激したシタデルカラーの赤を使ってみます。

筆塗りでもすごい隠蔽力!「最強の黄色」と出会った
プラモデル塗装で一番隠蔽力が弱くて塗りにくいのが「黄色」。とくに筆塗りでは難しくて、なかなかキレイに出来ませんよね。そこで「噂の黄色」を使ってみて驚きました。シタデルのベースから、アヴァーランドサンセット、恐ろしい隠蔽力でしたので見てください。

ベースカラーというのが基本です

シタデルのベースカラーという基本シリーズのなかから、コーンレッドというのを使っています。

1回でほぼ色がついて2回めで完成できるレベル

少し暗めの赤というのもありますが、赤もやはり素晴らしい隠蔽力なのです。

頭部の飾りと目玉も

頭部の飾り(エンブレム。中は金色で)と目玉も赤く塗っておきました。

黒の筆塗り

スペードマーク

最後にスペードマークを黒で塗り分けました。

スペードマークがあるのは頭と盾です。

面相筆で丁寧に塗って、境界は甘くなりがちですが、モールドに墨入れすればキレイになりました。

最後にスミ入れします

次回はスミ入れ等で完成

アルカナサイレン、組み上げると迫力です。

あらかた塗装が終わった時点で、組み上げて固定しました。

思っていたよりビシッと青に染まってしまったので、スミ入れ等でどうなるか様子を見ながら進めていきます。

次回は完成となります。

最後までお付き合いください。