【アルカナサイレン③】仕上げして完成・・・反省やこれから

FSS他
スポンサーリンク

こんにちは、おらプラです。

レジンキット1/100アルカナサイレンを作ってきましたが、これで今回で完成です。

前回はファレホの筆塗りで黒立ち上げ塗装を試みましたが、まだまだ腕が足りず、ベタ塗りとたいして変わらない感じになってしまいました。

今回はスミ入れと簡単な仕上げを行って、完成となります。

スポンサーリンク

スミ入れします

スミ入れしていきます

タミヤのスミ入れ塗料でスミ入れしていきます。

積層装甲が際立ちますね

アルカナサイレンの目を引くポイントの1つ積層装甲は、スミ入れをするとすごく目立つようになりますね。

十字架のようなマークが数か所あるのですが、うまく流れながったところもあるので、スミ入れしたあとにコピックモデラーで手直しなどしました。

コピックモデラーですみいれレビュー【ガンダムマーカーとの違い】
コピックモデラーは0.02mmという極細のスミ入れ用ペンです。ガンダムマーカーと違い水性なので、下地の塗装を溶かさず書き込めるのが最大の特徴です。ファレホなどのツヤ消し塗装面でも、にじまずにキレイにシャープなスミ入れが出来ますよ。

その他、モールドにキレイに塗料を流すというより、ミリタリーモデルのピンウォッシュのように凹凸を目出させる感じでやりました。

タミヤのスミ入れ用塗料は、ピンウォッシュをするとジワーッと広がる感じがちょうど良いと感じるので好きです。さすがスケールモデルのタミヤさん。

エッジを強調させる

ウェザリングマスターBセットのスノー

黒立ち上げ塗装でエッジを立たせるつもりがイマイチだったので、あらためてエッジをどうするか考えました。

ウェザリングマスターのスノー(つまり白)をこすりつけてみます。

おお、いい感じかも

「エッジのドライブラシをシルバーでやりがちだけど、実は白でやるとどんな色にもそこそこ似合う」

と本で読んだことがあります。

やってみると、たしかにシルバーほど「いかにも」じゃなくて、いい感じに思います。

スミ入れとウェザリングマスター

黒立ち上げ塗装の黒残り、スミ入れ塗料の黒、ウェザリングマスターの白、思ってたより効果が出ている場所(全部ではない)を見ていると、嬉しくなります。

ただ、これをどこも狙って出来るようになりたいんですよね。

エッジ以外にも起こるのが好きかも

つや消し塗装なので、ウェザリングマスターをこすりつけると、エッジ以外の平面も、少し粒子感があって表面がガサガサした感じに見えます。個人的に好きです(簡単だし)。

前回塗装前に、奥まったところを黒で塗りつぶしましたが、影になって違和感はないですよね。もし塗ってないと、成形色が見えて目立ってしまう場合がありますから。

うーん、完成にします

ひとまず完成とするか

全体を眺めて、どうするか考えました。

「もう少しウェザリングするか?いや、しないほうがいいか?」

ここはひとまず、完成とすることにしました。

モーターヘッドはピカピカより使用感あるほうが似合うと思っていますが、戦車のようにあまり汚すのもどうかと思いますし、自分の場合あまりいじってダメにする可能性も高いんだよなあ。

よし、この状態でしばらく眺めて、またいつかウェザリングしたくなったらやろう!ってことで。

完成写真と反省など

アルカナサイレン、ど迫力のキットです

レジンキットは2体目という初級者ですが、それで可動キット(ボークスのメカニカルムービングシリーズという)はハードルが高かったと感じます。

しかも、固定ポーズにするうえで、ポーズがビシッとしていません。

おらプラ
おらプラ

そもそもプロが作った造形とポージングがそっくりそのままコピーで手に入るのがレジンキットの魅力だと思っているのに、自分でポーズ決めるのは元も子もないよ~(苦笑)

現在古いキットを原型通りの非可動に戻して再販され始めているので、アルカナサイレンもそうなったら作り直してみたいですね。好きなんですよ、この機体。

前後左右、展示スペース取ります

作ってみると、このキット、高さだけじゃなくて横幅も奥行きもデカいです。

たぶんFSSのモータヘッドで一番重装甲だと思うのですが、さすがのボリューム感。重いし(笑)

積層装甲は目を引きます

積層装甲はアルカナサイレンのチャームポイントの1つですが、上の写真はキレイですが、場所によっては潰れていて加工が必要な場所もありました。が、私は難しいので放置しました。上級者は丁寧に再生させるみたいです。

ヒダヒダ

腰回りのヒダヒダは、360°ぐるりとビッシリで、しかも深い。

これはレジンキットならではの造形だと思いますので、満足感高いですね。

ふっとい脚

アルカナサイレンは、皇帝機を守るために4機だけいて「とにかく敵の攻撃を防いで、少しでも長い時間皇帝を守って耐え抜く」というコンセプトですから、これでもかと装甲が分厚くなってます。

もう、いたるところが分厚くゴツいです。作っているとスケール違いかと思うようなパーツのデカさでした。

城のように積み上がった上半身

腰から頭にかけて、日本の城の天守閣を思わせる作りだと思いません?

背中

腰スカート

今回ファレホ筆塗りでの黒立ち上げ塗装はうまくいったと言えません。

何度も書いてきましたが、青で塗りつぶしすぎた結果となりました。

ただ怪我の功名といいますか、

「筆塗りでもモーターヘッド塗れるもんだな」

という発見もできました。

IMS破裂の人形と、レジンのダッカスは、ビビってスプレー使いましたから。

永野メカは車のような美しいピカピカ塗装が多いでしょ?

積層装甲崩れているのが分かる脚裏

磁石軸打ちは正解だった!

今回磁石での軸打ちもやりました。

超重量級のキットなので、関節などは絶対ムリですが、肩のツノは磁石で取り外しできないと大変でした。ちなみに私の展示スペースでは、ツノを外さないと扉にひっかかって出し入れできません(笑)

破裂の人形とアルカナサイレン

IMS破裂の人形を出してきて並べてみました。

エレガントVS無骨。

でも腰の最細部は変わらない太さだったりする

同じスケールの剣ですよ

個人的にグッとくる左手

サイドから

私事ですが、どうしてレジンキットを作るようになったかというと、どうしても作りたいキットに一目惚れしたからです。

【初めてのレジンキット】ダッカスを作る理由「おれを踏み台に(略)」
こんにちは、おらプラです。 初めてレジンキットを作ることになりました。 キットの名前はボークスの「ダッカス・ザ・ブラックナイト」(の小さい方)です。 申し訳ないことに、じつはダッカスは当て馬で、本当に作りたいキットを失敗し...

「天才・谷明さんの「焔星」が作りたい。でもレジンキット作ったことない。じゃあ練習だ。」

というわけでダッカスを作り、面白くなって今回アルカナサイレンを作りました。

ボークス製のレジンキットを2体。レジンキットの作り方はわかってきたように思いますが、まだまだ下手です。

次はどうするか?

「焔星」はまだとして、谷明「サイレン」に挑戦するか、もう少し練習するか?

じつはレジンキット数個、ボークスで衝動買いしちゃって在庫してるんですよね(笑)

貧乏人がなに狂ってんだ、自分。

いや、衝動買いってそんなものか。

後日ウェザリングしたいですね

野外撮影でご満悦

先にも書きましたが、これで完成としてこのまましばらくは放置します。

すぐにウェザリングでダメにしちゃうのは怖いので、しばらく飾って眺めてから、気の向いたときにウェザリングをしてもう一度楽しもうと思っています。

ありがとうございました

レジンキットを作っている人は、みなさん上級者でハイテク所持者ばかり。

私、ネットで作例をあげている中で一番下手じゃなかろうかと思います。

それでも、レジンキットは楽しいし、インジェクションキットでは手に入らない造形を手元に置けるという満足感は何にも替えがたい。

「まだレジンキット作ったことがない」と尻込みしている人にも、ぜひ味わっていただきたい世界なので、これ読んで勇気が湧き出てくれたら嬉しいです。

というわけで、お目汚し失礼しました~。