【プラモ接着のコツ】「ムニュ」が出ない場合があるのはどうして?

初心・初級者
スポンサーリンク

こんにちは、おらプラです。

プラモデルを作っている人だけにしか通用しない、不思議な言葉があります。

それは「ムニュ」です。

「ムニュってなんなの?」

と聞かれても、プラモ作ったことのある人ならわかるし、わからない人には説明しても伝わりませんよね。

パーツを接着して、合わせ目を消すときに、重要な働きをする「ムニュ」ですが、

なぜかムニュが出ないときがあって困るんだよな~

という経験ありません?

今回は、その理由を説明したいと思います。

ムニュができる仕組みから、接着~合わせ目消しのメカニズムをまず簡単に説明しますので、これから合わせ目消しをする初心者でも大丈夫。

確実に「ムニュ」を出せるようになる、つまり、合わせ目消しの失敗が減ると思います。

スポンサーリンク

接着で大切な「ムニュ」

パーツの合わせ目に飛び出すムニュ

「ムニュ」は溶けたプラ

「ムニュ」とは、接着剤によって溶けたプラが、押し付けられた時に飛び出たところです。

プラモデルの接着剤はパーツのプラを溶かす成分を持っていて、

溶けたプラがパーツ同士を一体化させることで接着する

のです。

合わせ目消しに必要なんです

ムニュを使って合わせ目を消しました

パーツ同士の接着あと、つまり合わせ目が残っていると、その後塗装をしたときにもずっと見えてしまいます。

そうすると、作品の完成度を一気に低下しちゃいます。

そこでみんな、ヤスリなどで削って合わせ目を消すのですが、その時に「ムニュ」が必要になるのです。

今回は、

「いつも同じようにムニュを作って合わせ目消しをしているのに、時々ムニュが出ない場合があって困る」

という問題の、原因究明についてが本題です。

でもその前に、初心者の方向けに、接着と合わせ目消しのメカニズムを簡単に説明します。

接着と合わせ目消しの仕組み

パーツA、Bを接着して合わせ目を消す場合

パーツに接着剤を塗ります

パーツを接着する時、まずは両方のパーツに接着剤を塗ります。

プラに塗られた接着剤は、パーツの表面を溶かして柔らかくします。

パーツ表面が溶けて柔らかくなる

接着剤を塗ってすぐにくっつけても、まだプラが溶けていないので、ムニュが出来ず、つまり合わせ目消しがうまくいきません。

少し待って、パーツ同士を押し付ける

少し待って、パーツの表面が溶けてきたら、パーツ同士を合わせてギュッと押し付けます。

圧迫された柔らかいプラは、ムニュッと飛び出してきます。

これがその名の通り「ムニュ」というわけです。

おらプラ
おらプラ

「ムニュ」以外に呼び方が思い浮かびません。ムニュはムニュなんです。ムニュで日本中で通用するはずですよ

合わせ目から飛び出したムニュをヤスって平らにする

このムニュがまた固まることで、2つのパーツが完全に一体化します。

完全に乾燥したら、飛び出た余分なムニュをヤスって平らにすることで、合わせ目消しが完了となります。

もしもこのムニュが出ていなかった場合、パーツ同士の間に隙間が出来たり、パーツ同士が一体化していないので、合わせ目消しが出来ないということになります。

いつも同じようにやってるのに「ムニュ」が出ない?

ところが、

  • 接着剤を塗って
  • プラが溶けるのを待って
  • パーツを押し付けて
  • 完全に乾燥するのを待ってからヤスる

ということを、いつもどおりにやっていたのに、

「なぜかここだけムニュが出ていなくて、仕方なくあとでパテで埋めて合わせ目を消した・・・」

ということがあるから困るんです。

「あれ?うまくいかなかった?なんで?」

と思いつつ、自分のミスだと思ってきました。

接着剤が染み込んでしまうから

プロモデラーさんが動画で教えてくれた

ところが、動画でプロモデラーさんのお話を聞いて、「そういうことか」と原因が判明しました。

それは、

プラに塗った接着剤が染み込んでいってしまって、パーツ表面を十分に溶かさないから

だったのです。

「プラスティックに接着剤が染み込む?」

と思うかもしれません。

でも、実際にやってみると、たしかにそうなのです。

実験してみましたよ

パーツに接着剤を塗ると

さっそく、手元にあったジャンクパーツに、接着剤を塗って試してみました。

通常は、接着剤を塗ると上の写真のようになります。

少し時間を置いても、表面張力で盛り上がった接着剤の成分が、そのままの状態で残っているはずです。

言葉で説明しても分かりづらいので、他のジャンクパーツにどんどん試していって、なんとか「その現象」が起きるまでやってみますね。

こういう時に限ってなかなか出ない(笑)

まだかー

まだまだー!

で、でたー!

パーツを無駄にすること6つ目で、ようやく現れました。

拡大すると・・・

接着剤が染み込んでしまったところ

他のところが接着剤が残っているのに比べて、赤丸の部分は接着剤が無くなってしまっていますよね?

同じような量の接着剤を塗ったはずなのに?

これがどうやら、「接着剤がプラに染み込んでしまった」という状況らしいです。

接着剤が染み込んでしまった場所では、プラが十分に溶かされていません。

ムニュの不十分なところが出来るとアウト!

すると、パーツ同士を押し付けた時にも、

ムニュがそこだけ飛び出てこない

ことになるんです。

気づかずにヤスると、

他の場所は合わせ目が消えたのに、なぜかそこだけうまく消えなかった

ということになるわけです。

これが、

『同じように接着剤を塗ったのに、ムニュが出ないときがあって合わせ目が消せなかった』

という現象の原因です。

ちなみに、プラモデラーさんがおっしゃるには、

染み込んでしまうプラがどういうプラかは、わからない

ということでした。

不規則で予想がつかないから困りますよね。

解決法

解決法というか、対処法を。

一度接着剤を塗ってから、少し時間を置いてプラが溶けるのを待ちますが、そのときにパーツを観察する癖をつけることですね。

パーツを押し付ける前に、もしもそこで接着剤が染み込んでいるところを見つけたら、もう一度接着剤を足してやればいいだけです。

部分的にもう一度塗り足す

私が意識して観察し始めてから、

「一度染み込んだところには、その後はあまり染み込んでいかない」

と感じました。

つまり、染み込んでしまったところに接着剤を追加すれば、それで大丈夫ということです。

これで大丈夫なはず

まとめ

接着剤が染み込むことを知っておいて

接着剤を同じように塗っても、染み込んでしまうプラが存在することを知っておきましょう。

パーツを接着する前に、一度観察する癖をつければ、失敗がなくなります。

対策は接着剤をもう一度足すこと。

これで、ムニュが出るときと出ないときが原因で、合わせ目消しがうまく行かないことがなくなると思います。

ムニュが出る幸せ

「ムニュ」を確実に出すことは、リカバリーのための余計な時間や道具をかけないことに繋がります。

プラモ製作がよりスムーズにいくのではないでしょうか?

おらプラ
おらプラ

⬇じつはこういうドロッとした接着剤には、最初からプラ成分が混ざっているらしいですよ。