【HGガンダムORIGIN版#06】関節を部分塗装しました

ガンプラ作ろう
スポンサーリンク

こんにちは、おらプラです。

前回、ガンダムのパーツのゲート処理をやってみました。

そして、いよいよ部分塗装になります。

装甲などの表に出る部分を塗りたいのはやまやまです。

でも、1つのパーツを2色以上で塗り分けるのは、自分にはまだ難しいと考えました。

そこで、手脚の関節部分をばらして、「パーツごと」に塗り分けることにしたのです。

パーツごとに色が違うだけですから、比較的かんたんに出来るのではと思いました。

あとは、バックパックとビームライフルを塗ります。

すべてラッカー塗料、筆塗りで行います。

スポンサーリンク

部分塗装内容

塗装するところ

  • ひじの関節部
  • ひざの関節部
  • バックパック
  • ビームライフル

使った道具

タミヤ・モデリングブラシHF スタンダードセット(筆)

クレオス・スーパーメタリックシリーズ スーパーアイアン2

クレオス・スーパーメタリックシリーズ スーパーゴールド2

クレオス・ホビーカラー ネイビーブルー

タミヤ・エナメル塗料 クリアーレッド

タミヤ・エナメル溶剤

ガイアノーツ・ブラシマスター(ラッカー溶剤)

関節部の塗装

ひじ関節(グレーのところ)

ひざとひじの関節(グレーのところ)は、上下2つのパーツを、挟み込む形です。

私はセンスがありませんから、RGとかMGのガンダム塗装例を参考にして、

・挟み込まれる部分・・・シルバー
・挟み込む部分・・・ゴールド
で塗ってみることにしました。

塗装の準備

関節をバラしてクリップに固定

壊さないようにパーツをもう一度バラして、100均で買ってきた目玉クリップに挟み込みます。

大きなパーツは無理ですが、これは便利でした。

塗装作業開始

スーパーアイアン2

シルバーの部分は、クレオスの「スーパーアイアン2」を使います。

お店で適当に選んだのですが、

「メタリック塗料で金属感に優れているシリーズ」

と書いてありました。

金属感マシマシで、メカっぽい関節になればと思いましたが、はたしてどうなりますか。

塗り始めてしまった!

グレーのパーツにシルバー系の塗料は、とても塗りやすかったですね。

ほとんど1度塗りで大丈夫でしたが、

「光の反射で、塗ってあるところと塗っていないところが分かりづらい」

のが老眼の泣き所でしたね。

見えるところだけ塗りました

関節部はほとんどが見えなくなるので、見える部分だけを覚えておいて、塗装しました。

(ミスしましたけどね・・・後述)

同じくスーパーゴールド2

挟み込む側のパーツは金じゃー

次に挟み込むパーツを、スーパーゴールド2で塗っていきました。

私の技術では、

「シルバーより筆ムラが目立ってしまう」

ので、2度塗りしました。

ムラムラです

ちなみに、ラッカーの臭いが思ったよりもきつく、どんどん頭が痛くなってしまいました。

子供の頃は、

「換気しながらやりなさいよ!」

と親に怒られながらも、全く平気だったのに・・・。

これは年齢のせいでしょうか?

失敗!

膝ガシラのところ、塗りそびれました!

乾燥後組み立てると、見事に塗り忘れの箇所がありました。

見えるところはカバーしたつもりでしたが、ちゃんと把握するのは難しいですね。

修正してやる!

パーツ1つ外すだけで塗り直せるところでしたので、すぐに追加塗装しました。

今後、バラせない部分だったり、取り返しのつかない部分もあるでしょうから、慎重に塗らなきゃいけませんね。

バックパックの塗装

バックパックは、単体パーツ(ビームサーベルとバーニアは外せる)ですから、単色で塗れます。

塗装の準備

適当な紙と両面テープ

バックパック自体からバーニアを外しましたが、とても小さいので塗装しにくいです。

そこで、紙に両面テープを貼って、そこにバーニアを並べました。

こんな感じ

これで、バーニアの塗装準備は大丈夫でしょう。(ついでに足のバーニアも塗ることにしました)

塗装作業開始

バーニアはスーパーアイアン2

バーニアの塗装はさきほどと同じ、スーパーアイアン2で。

ペタペタと塗りましたが、パーツが細かいので筆ムラのことは考えていません。

塗り忘れのないことだけ気をつけました。

エナメルのクリアーレッド

バーニアの中だけ、赤く塗ってみました

「シルバーのあとにエナメルのクリアー塗料で塗るといいんだぜ」

という情報をもとに、エナメルカラーのクリアーレッドを準備していました。

「こんなちょっと塗るために塗料を買うなんて、子供の頃なら考えられない贅沢だなあ」

と大人の良さを感じつつ塗りました。

ラッカー塗料の上に、エナメル塗料は重ねても大丈夫なので、ミスを恐れず出来ました。

バックパックはネイビーブルー

バックパック本体は、設定とは違いますが、ネイビーブルーで塗りました。

だいたいこんな感じの色だったと思います。

それに子供の頃、

「ネイビーブルーで塗っておけば、たいてい格好よくなる」

という神話が、仲間内であったのです(笑)

調子に乗って、シルバーをちょっと塗り分けてみました。

奥さん
奥さん

子供には格好良い色だったのかな?

おらプラ
おらプラ

そうだったのかもしれない・・・今はどうなんだろう?

ビームライフルの塗装

ビームライフルもネイビーブルー

ビームライフルもネイビーブルーで塗りました。

黒っぽいし、たぶん似合うはずです。

部分塗装の結果です

それでは、部分塗装した結果を見てみましょう。

うーん、関節のシルバー&ゴールド作戦、なんか派手で浮いてて、好みじゃないなあ。

これならガンメタかなにかで、塗りつぶしただけのほうが格好良かったかも・・・。

でも、これからスミ入れとかデカールとかでゴチャゴチャしてくれば、また印象も変わってくるかもしれません。

おらプラ
おらプラ

っていうか、もうそれに期待するしかない!

バックパックはいいかも

バックパックは、ちょっと筆ムラが目立つような気がします。

塗料が多かったり、濃すぎたりするとこんな感じになるのかもしれません。

ゴテゴテしてますよね?

でも、個人的にはなかなか格好良く塗れたと思っています。

おらプラ
おらプラ

やっぱりネイビーブルー神話健在?(笑)

次回はスミ入れです

100均の紙コップを塗料皿にしてます

無事(?)、部分塗装が終了しました。

シンナーの臭いに、想定外の頭痛を感じながらも、とにかく予定の部分を塗り終えました。

塗料が乾いたら、次はスミ入れをしていきます。

塗装自体は子供の頃に少しだけやったことありましたが、スミ入れというのは初めてやります。

まったくノウハウもありません。

はたしてどうなりますか、どうぞお付き合いください。

次回、スミ入れの記事はこちらです。