こんにちは、おらプラです。
FSS(ファイブスターストーリー)に登場するMH(モーターヘッド)「破烈の人形」を作ります。
原作漫画は大好きですが、立体化となるとほとんどが高価なガレージキットの印象が強くて、なかなか素人には手を出しにくいものでした。
最近はそのガレージキットの外観をそのままプラモキットにされているのを知りまして、作りたくなったというわけです。
「格好はいいけど難しそう」
はたして完成できるのかと、不安だらけのスタートでした。
製作方針
キット
FSSのキットのなかから最初に作るのだから、やっぱり好きなMHを作りたいと思い、『SSIクバルカンBANG・破烈の人形』を選びました。
1/144と1/100があるのですが、ネットでレビューを読んだうえで、
「初期のキットなのでいろいろ難しい面はあるけど、完成すると大きいぶん迫力があるよ」
という言葉に引かれ、1/100をチョイス。
どう作る?
普通に作るだけでも大変らしいので、
「真っすぐ立って飾っておける」
という最低限の完成を目指します。
関節がかなり弱く、かなり手を入れないと傾くらしいので、関節はほぼ固定して固定ポーズで作ることにします。
また、いつもはファレホの筆塗りですが、
「MHはきれいに作ってこそ」
と思っているので、筆ムラを回避するためにメイン塗装を缶スプレー、それ以外をファレホ筆塗りでいきます。(作り終わった今、実はシールド以外のパーツはそれほど平面が多いわけでもなく、筆塗りで挑戦してみればよかったかなとも思ってます)
「破烈の人形」開封
ボークスのプラモは初めて買いましたが、箱がなかなか巨大です。
手前に1/144ガンダムを置いて比較しましたが、自分史上一番大きな箱になります。
箱が巨大なだけで嬉しいのは、「モデラーあるある」じゃないですか?
ランナーを並べてみましたが、なかなかのパーツ数だと思います。
パーツ形状はデザイン重視で妥協がなくて、頭のツノとか刺さりそうなくらい尖ってます。
刺さるぶんには構いませんが、折れるのが心配です。実際服の袖などに何度かひっかけるたびに、ドキッとしました。
頭部スタビライザー用の真鍮線が3本と、水転写式デカールが付属しています。
たしか定価8000円ほどでしたが、
「この大きさとパーツ数で、この値段は安いのでは?」
と感じました。
お風呂でパーツ洗浄してみる
「ボークスのキットは剥離剤を洗浄したほうがいいよ」
とネット情報であり、おそらくガレージキットの情報も混ざっていると推測したものの、心配なので一応パーツ洗浄というものをやってみます。
大きな洗面器がなかったので、お風呂のバスタブでシャワーを使ってやることにしました。
ランナーが浸るくらいお湯をためて、
中性洗剤をぶちこんで、
100均の筆で表面をなでて洗います。上でも書きましたが、細くて折れそうなパーツが多いので、ガシャガシャと適当にやるとやばそうでした。
その後、念のため15分ほどお湯の中で放置してから、シャワーで洗い流します。
中性洗剤が残っていると、かえって塗装が弾いてしまって逆効果なので、すすぎは念入りに行う必要があります。
「どうせ表面はヤスリがけするんだから大丈夫だろうけど・・・」
と思いつつ、MH製作開始の神聖なる儀式だと思ってやりました。
あとは自然乾燥させるだけ。
組立て前の第一感
次回から組立て開始していきますが、その前に、製作全体を通しての特徴をまとめておきたいと思います。
- 左右などで形の見極めが難しいパーツが多いので切り離すときからゴチャゴチャにならないように気をつける
- 番号が違ってるだけで全く同じ形状のパーツがある(と思ってる?)けど、そのあたりの説明がバンダイやタミヤなどより不親切に感じた
- ゲートが太くて切断が怖いけど、プラ自体がやや柔らかめで案外切りやすい
- パーツ同士がきっちり合うとは限らないので、完成写真を参考にして位置決めする必要がある
- まったくはまらない場所もそこそこあるので、いちいち仮組みして工作するほうが安全
- パーツひとつひとつがいちいち格好いいので、作っているだけで発見が多い。つまり原作ファンは驚きの連続です
次回は
次回からいよいよ組立ての様子を書いていきます。
まずは頭部からです。
説明書通りの順番に組んでいますので、いきなり洗礼を受けた場所になります。
「こりゃ、一筋縄ではいかねえぞ」