シンナーの臭いと換気について「プラモとシンナーの危ない関係」

初心・初級者
スポンサーリンク

こんにちは、おらプラです。

プラモデルを作っていると、室内が臭くなります。

一番の要因は塗料などに含まれるシンナーです。

独特のシンナー臭で家族からもクレームが入ったりしますが、実は問題はニオイじゃないんですよね。

「シンナーは体に悪い」

昔から言われてきたことですが、本当に有害なのが自分にもわかってきました。

スポンサーリンク

子供の時は平気だったシンナー臭

ラッカー塗料

子供の頃、プラモデルを作っているとよく親に怒られたものです。

「閉め切って、シンナー臭い!窓開けなさいっ」

「外にいても頭痛くなるわ」

バレないように部屋を締め切っていても、なぜか他の部屋でもバレてしまって、寒いのに無理やり窓を開けられ・・・。

「全然臭くない!大丈夫」

と言い返していましたが、それはウソではなくて、実際気にならなかったんですよね。

むしろ、塗料のニオイは嫌いじゃなかったり・・・(笑)

今は頭痛がひどいです

ヘッドルーペをしているので余計痛く感じます

でも、数十年ぶりにプラモ作りを再開した今、ハッキリとわかりました。

塗料やシンナーのニオイがキツイし、それだけじゃなく、頭も痛くなっているんです。

長く塗装していると、軽い吐き気すら出てきますし、そうなるとせっかくの楽しい趣味の時間が辛いものになってしまいました。

子供の頃はわからなかったのに、親が言っていた意味が今になって理解できた。おっさんになった?

シンナーの害

有機溶剤中毒?

気になったので調べてみましたら、シンナーにはやはり有害性がありました。

頭痛・吐き気

すぐに出てくる症状としては、頭痛や吐き気があげられます。

肝機能障害などの後遺症

そして、長期的には肝機能障害などの後遺症が出てくるそうです。

短期的症状ならその場でやめればいいだけですが、潜在的に後遺症が出てくるようでは困ります。

シンナー被害の対策

ラッカー、エナメル、アクリル、溶剤は全て有毒です

プラモデルを長く楽しむため、また自分だけじゃなく家族も健康に保つため、シンナーを使う時はしっかりと対策をしなければいけません。

プラモデルという趣味を悪く言われないために、みんなが心がけるべきでしょうね。

換気は絶対

一番簡単にできて有効な対策は、換気をすることです。

窓を開けたり、換気扇を回したりしましょう。

ただ、都会の市街地では、窓からシンナー臭を出すことが許されない場合もあると聞きます。

ご近所に迷惑がかからないように、良い換気方法を考えなければいけませんね。

ベランダ等で行う

塗料を使う時間が短い人(部分塗装だけとかスプレーとか)ならば、ベランダでおこなって室内にシンナーを入れないようにするのもいいですね。

防毒マスク

「しっかりと換気をしたうえで」ですが、作業用防毒マスクをつけると効果的だと聞きます。

塗料に一番近いところにいるのは自分なので、二次的な対策としては有効でしょう。

しかし、あくまでも個人だけの防御なので、周囲に気をつけるのは忘れてはいけません。

そういえば、昔スプレー塗装をするときに、マスクをしたことがあります。

そのときびっくりしたのですが、なんとマスクの口の部分(つまり空気を吸い込む場所)だけ、塗料の色が付着していたんですよ。

その時は普通のマスクだったせいもあってか、なんとマスクの内側にも色が着いていました。

ちゃんと塗装専用の防毒マスクがありますので、効果のあるものを付けるようにしたほうがいいですね。

水性塗料に変える

ファレホ良いよ~

私は寒い季節でも換気無しでプラモ作りをしたくて、塗料をすべて水性塗料に変えました。

マイナス二桁気温の北海道の冬に換気するなんて、絶対ムリ(笑)

じつは欧米ではすでに、有害なシンナーを使ったプラモ塗料は禁止されています。

そのため、欧米ではものすごく水性塗料が発達していて、私が使っているファレホとかシタデルをモデラーみんなが使っているそうです。

日本でも今後そうなっていくのでしょうか?

それはともかく、水性塗料を使うとシンナー自体を使わないので、効果抜群ですね。

「臭いニオイは元から絶たなきゃダメ」

って、何かのCMでありましたよね(笑)

【水性塗料ファレホ】基本的な特徴と使い方をレビューします
「奇跡のカラー」と言われる水性塗料ファレホ。安全性が高い水性塗料が、素晴らしい発色性を手に入れたのです。しかしファレホには、知っておくべき特徴や使い方、そして欠点もあります。使ってみての感想も含めて、これから使う人のご参考になればと思います。

換気するのは臭いからじゃない

さて、「換気は一番大切で効果的な対策」ですが、少し補足しておきます。

勘違いしてはいけないのは、

「換気するのは臭いからじゃない」

です。

ニオイはただの目印

シンナーのニオイは嫌なものですが、ニオイが有害なわけではありません。

ニオイはただの目印だと思ったほうがいいですよ。

無臭の有害成分を追い出したい

じつは有害成分は無臭らしくて、

「ニオイがしないから有害ではない」

というわけではありません。

ニオイがするしないに関わらず、常に換気することを心がける必要があるのです。

「ニオイがするうちは、間違いなく有害なものが空気中を漂っている」

というのは間違いないでしょう。

ニオイが少ないシンナーもダメ

じつは「(嫌な)ニオイが少ないシンナー」というのが売られています。

ただ、これはメーカー自体も注意喚起しているとおり、

「ニオイは香料で抑えているけど、有害なのは変わらない」

ものなので、健康対策にはなりません。注意しましょう。

シンナーと安全に付き合いましょう

水性塗料は進化してます

私はプラモ復帰後すぐだったので、水性塗料に切り替えました。

ほとんどラッカー塗料をもっていなかったので、切り替えはラクでした。

ただ、ラッカー塗料は今までずっと愛用されてきて、ノウハウも多い塗料です。

「いまさら変えられないよ」

という人もいるでしょうし、

ラッカー塗料にしか出来ないことってあるから」

という人もいます。

プラモデルという趣味を長く楽しむために、自分と家族の健康に害があってはいけません。

しっかりと対策をおこなって、他人に迷惑をかけずやっていきましょう!

おっさんがおじいさんになっても、プラモ楽しんでいきたい。