【HGズゴック#06】完成!「ヤツが来たんだ!」と思ったら量産型

ガンプラ作ろう
スポンサーリンク

こんにちは、おらプラです。

HGズゴックを製作して、初めてのスジ彫りに挑戦しました。

前回スミ入れとデカール貼りを終えて、完成となりました。

失敗も多かったですが、修正も含めて、思ったよりもうまくいったと思っています。

完成写真を紹介しながら、今回の製作を振り返って、感想や反省などを書いていきます。

スポンサーリンク

完成写真・・・製作を振り返る

正面です

今回作ったHGUCズゴックですが、組立てのときに感じたことがありました。

それは、プラモ再開以来作ってきた「THE ORIGIN版」のプラモが凄すぎたということです。

それに比べると、ズゴックはとてもパーツ数も少なく、構造もシンプルでしたし、ABS樹脂製のパーツがあるところも、違いを感じましたね~。

モールドも少なく、だからこそスジ彫りの練習にはちょうどよかったわけです。

HGオリジン版って、通常のHGとRGの中間ぐらい、細かいんじゃないですかね?

モノアイなかなか目立ってる

モノアイを稼働させたくて改造をしました。

ネオジム磁石を使った簡単なものですが、撮影ポーズごとにモノアイの位置を動かせるので、うまくいったと思っています。

エッチングパーツにクリア塗装なので、光を反射して目立ってます。

脚・・・デカールセンス無いですね

今回最大のテーマ、新規スジ彫りについては、何度もはみ出して、その都度修正に追われました。

スジ彫りというのはスミ入れをするためのものだと思っていましたが、塗装を塗り分けるきっかけにもなるので、デザイン的に変化が生まれたように思います。(スジ彫りがあるから塗装しやすい)

サイド

下半身サイド

後ろ姿

今回個人的に気に入っているところが、背中の姿です。

バーニアと脚の縦のグレーの部分(スジ彫り&塗り分け)が、上下で統一感が出てよかったかなと思ってます。

背中バーニア

こうやってみると、ピンバイスで開けた穴あけモールドが結構目立ちます。

「穴モールドは失敗しないのでオススメ」

と聞きましたが、たしかに工作は簡単な割に効果が大きいようです。

三角のデカールはどこにでもマッチする気が

デカールで多用したのは赤い三角形のデカールです。

困ったときの三角形。

三角形だけのデカール、シートで欲しいくらい(笑)

グレーのデカール

デカール貼りで失敗というか、学んだことがあります。

上の写真のコックピットハッチのよこに、グレーのデカールがありますよね。

「デカールは目立つ色にしないと、中途半端な色だと汚れにしか見えない」

と思いました。

白、黒、赤などにするべきでした。

光沢コートのツメ

今までつや消しコートしか使ってこなかったので、部分的に光沢コートと使い分けることを知りました。

そもそもスミ入れの拭き取りをうまくするためにやったことですが、これからは積極的に使い分けてもいいなと感じました。

モノアイ動いてるでしょ?

上出来上出来!

ズゴックと言えばこのポーズ

やつだ!やつだ来たんだ!

ズゴックといえば、ジャブローで2つのポーズが有名です。

カッコいいですよね。

せっかくなので、そのポーズを取らせてみました。

「間違いないヤツだ! やつが来たんだ!」

とアムロが言って、そこにただの量産型のズゴックがいたら面白いな・・・なんて考えながら写真撮ってました。

こういうのは大人になっても楽しいものですね。

もう一つジムをやるシーンね

同じく、ツメでジムを貫くあのシーン、あれも量産型でやってみました。

ジムはないけど。

いやあ、ズゴックって一見コミカルな姿なのに、カッコいいんだよなあ。

HGUC量産型ズゴックまとめ

ご満悦

失敗も多く、塗装のミスも多いですが、無事に量産型ズゴックを作り終えることが出来ました。

写真ではわからないところで、じつはかなり見苦しいところが多いんです。

スジ彫りはとても難しく、面倒ですし、正直今後もあまりやりたくない思いです。

でも、やると格好いいですし、迷うところです。

ジオンの水陸両用MSは、かわいさとかっこよさの二刀流だと思います。

今回の製作で気に入ってしまって、じつはHGアッガイも買って、積みプラしました。

そのうち作ろうと思っています。

長々と、お付き合いありがとうございました。