こんにちは、おらプラです。
1/144レジンキット、谷明サイレンF作っています。
前回は1/144という小さなパーツ群に、なんとか軸打ちを終えました。
なんとか形に出来る目処はたったので、あとは塗装をしていきます。
私は筆塗りしかできないモデラーなので、他の方々がやっているような、カーモデルの如きピカピカで美しい仕上げは出来ません。
かといって、戦車のようにウェザリングバリバリという塗装もおかしい気がするし・・・。
このキットの完成見本写真もつや消しでマットな仕上げだったので、それを理想像としてがんばります。
サーフェイサーは黒使用
今回サーフェイサーは造形村GKサーフェイサーではなくて、ファレホのホビーペイントスプレーを使いました。理由はGKサーフェイサーの手持ちが無かったからです。ボークス通販は単品で買うには送料が高いので(←貧)。
ファレホのホビーペイントスプレーは、レジンでも金属でも使用OKで、お気に入りです。
上からラッカー塗装はできないので使う人は限られていますが、水性塗料使う人にはオススメしたい!
色は黒を使いました。
スプレーなので奥まったところには入り込みません。
ムリに全部スプレーでやろうとすると、多くスプレーが当たる場所がボテボテになってしまいます。
サーフェイサー塗装で絶対やってはいけないことです。
なのでスプレーは全体に色が着いたらヨシとして、細かいところは筆塗りで黒を塗っていきます。
レジンに直接ファレホを塗るわけで、塗膜が弱いように思いますが、
「スプレーが届かないような奥まったところは、そもそも触れない」(触ると剥がれる可能性)
ということなので、実は問題ないことは経験で知ってます。
もしかすると、ファレホはレジンにもある程度塗れるのではと思ってもいます。塗膜はもともと弱いので、実はレジン相手でも大差ない?
今回のサイレンF塗装レシピ
簡単に今回の塗装で使った塗料を書き出しておきます。
ボディ・装甲 | ファレホ・フラットレッド |
内部装甲・関節 | ファレホ・ダークスチール |
剣・頭の角 | ファレホ・ライトスチール |
剣の柄 | ファレホ・ゴールド |
各部の白 | シタデル・コラックスホワイト |
盾のライン | ファレホ・スカイブルー |
盾のライン | 水性ホビー・すみれ色 |
ボディ色は、通常のレッドに少ーしオレンジが入ったような色(と考えている)フラットレッドというのをチョイスしました。
全体に塗装が終わってから、シタデルの隠蔽力を活かして各所に散らばる白い箇所を塗っていくことにしました。
何も塗装しないところ(装甲の裏とか)はあらかじめ黒にしておかげで放置でOKです。
まずはダークスチール
最初にダークスチールを塗っていきます。
ボディ色を先にするか後にするか考えた結果、今回はボディ色は後回しにしたほうが筆塗りしやすいと思ったからです。
私は一つ覚えでこの色をよく使っていますが、本当に隠蔽力が強いし金属色としてイイ色だと思ってるんです。
そうそう、レジンキットには細かい塗装指示はないのが普通ですから、完成見本を見ながら部位を見極めていきます。
このサイレンFは、細かい塗り分けがなくてボディ色は単色みたいなものなので、そのへんは楽でした。
装甲や関節の金属色を、細かく塗り分けるのもかっこいいと思うのですが、今回はシンプルに塗ることにしました。
- 装甲、関節ともにダークスチールで統一
- 剣と頭の角だけライトスチールで違う色に
あまりごちゃごちゃしないほうが似合ってるという判断です。
腰の鎖帷子のような装甲板は、細かいウロコ状の彫り込みがすごくメリハリがあります。
最終的に少しだけスミ入れしましたが、何もしなくてもウロコの輪郭が浮かび上がって惚れ惚れします。
指で何度か撫でてみたりして、気持ちいい~(変態ではない)。
輪郭だけはみ出さないように注意が必要ですが、どのパーツも段差がしっかりとしてたので、塗り分けは難しくはありませんでした。
最後に黒でスミ入れすると、とくに境界が強調されるので、はみ出しさえしなければ大丈夫でしょう。
私はマスキングが面倒でキライですし、たぶんヘタです。
なのでついつい筆先1つに集中して塗る方を選んじゃうんですよ。
マスキングに時間かけるなら、塗りに時間をかける!(そしてミスる)
剣の塗装
剣と頭の角はライトスチールで塗ります。
全部同じ金属色というのはあまりにも芸が無いですし、剣は材質が違ってるかな?と。
ファレホの金色は隠蔽力が弱くていつも苦労させられます。
私は下地に銀色系を塗っています。
上の写真でたぶん5回くらい塗り重ねたでしょうか?
エアブラシだとこれほど苦労しないはずです。筆塗りと金色の相性は悪いと思います。
まだ下地の銀が感じられますが、それでもそれなりに金色に見えてくれてます。下地が他の色だとこうはいかない(と思う)。
次回はメインのボディ塗装!
今回はメイン以外の塗装を行って終了です。
赤色はかなりの回数塗り重ねることが予想されるので、そこに集中する意味で他の場所を終わらせたかったのです。
実際、赤を赤として発色させるまで、とても時間がかかりまして、忍耐の時間となりました。
次回はその苦労の様子を。