【意外と誤解されてる?】マークセッターとソフターの違いと使い方

初心・初級者
スポンサーリンク

こんにちは、おらプラです。

プラモデル製作で初級者を悩ませる、水転写デカール貼り。

破れてしまったり、うまく貼れなかったり、「苦手だな」という人も多いのではないでしょうか?

初級者の方は、そういう場合はマークセッターとマークソフターを使ってみるといいですよ。

デカール貼りを助ける2つのアイテム、これらはどういうものなのでしょうか?

また、使い方や違いは?

初級者だけじゃなく上級者も愛用するマークセッター&ソフター、使いこなすための基本をまとめました。

もう水転写デカールは怖くない!

スポンサーリンク

マークセッター&ソフターとは?

クレオスさんの製品です

マークセッターとマークソフターは、クレオスさんから販売されています。

水転写デカールを貼る時に、デカールをしっかりと接着するための効果を持っています。

  1. デカールの接着力を強める
  2. デカールを柔らかくして凹凸に添わせる

マークセッターとソフターの違い

水転写デカールはリアルな仕上げに活躍します

マークセッター マークソフター
接着する
柔らかくする

上の図を見てもらえばおわかりのように、

  • マークセッターは接着剤と柔軟剤を配合したもの
  • マークソフターは強力な柔軟剤

です。

私は最初、

「マークセッターは接着剤、マークソフターは柔軟剤」

勘違いしていました。

水転写デカールの基本的な貼り方

まずは、これらを使わない、基本的な水転写デカールの貼り方を簡単に説明します。

まずはカッターなどで切り分けます

まずはデカールを切り分けます。

切るべきところと、切るべきではないところにご注意を。

余白部分がつながっているものは、切らないで貼りましょう。位置関係がずれると大変ですので。

水やぬるま湯に10秒から30秒つけます

デカールを水かぬるま湯にしばらく漬けます。

それを取り出して、キッチンタオルなどの上に放置

そしてそれを取り出して、キッチンタオルなどの上に放置します。

ティッシュは毛羽が付いてしまうので避けたほうが良さそうです。

この水につける時間と、放置する時間がメーカーや古さで変わってくるので注意です。

貼る場所に置きます

デカールがヌルヌルと簡単に動くようになったら、デカールを台紙ごと貼る場所に持っていき、台紙をずらしてデカールを置きます。

余った水や糊を綿棒で拭き取ります

デカールの周囲には、水や糊が余っていると思います。

それを、綿棒や筆で水分を吸い取っていくのです。

水分がなくなると、デカールはプラモにピッタリと貼り付きます。

デカールの中に気泡が残らないように、空気を押し出すようにやりましょう。

綿棒は濡らしてから使うのがコツです。乾いたままですと、デカールが綿棒にくっついてしまう場合があります。阿鼻叫喚。

以上、デカールの基本的な貼り方です。

これに加えて、マークセッターとソフターを、どのように使うのでしょうか?

マークセッターの使い方

それでは、実際にマークセッターの使い方を写真で説明します。

貼る場所に先にマークセッターを塗ります

デカールを準備したら、デカールを貼る場所をよく考えて、そこにマークセッターを塗りましょう。

あとは同じく水分を吸い取るだけです

そこにデカールを持ってきて、あとは同じです。

「糊が少なくて貼りつかない」ということがなくて、しっかりと貼り付ける事ができます。

「マークセッターは、デカールとプラモの間に塗る」

ことになります。

マークソフターの使い方

マークソフターはデカールの上から塗る

デカールを貼って位置決めも終わったら、その上からマークソフターを塗ります。

そして、やはり同じように余った水分を綿棒などで吸い取ります。

「マークソフターはデカールの上に塗る」

ことになります。

マークセッターとソフターを図解で詳しく

それでは、マークセッターとマークソフターがどういう働きをするかについて、図解で説明します。

接着成分の働き

これは通常のデカール貼り

もともと、水転写デカールには糊が付いています。

ですから、何も付けなくても、プラモに貼り付けることが出来ます。

糊が減る場合は足さないといけない

しかし、デカールを水に漬けて放置する時間というのは難しくて、メーカーによって違いますし、古さによっても変わってしまうのです。

デカールがまだ動かない(放置時間が短い)のに無理に動かそうとすると、デカールが破れてしまいます。

そこで私のように心配性で経験が少ない人は、長め長めに放置するようになるわけです。

すると、デカールに付いていた糊が流れ出してしまって、糊が少なくなってしまうんです。

これじゃデカールがくっつかないよ!

そこで、あらかじめプラモに糊を追加で塗っておいて、ちゃんと接着されるようにするんです。

余った糊は綿棒で拭き取ればOK

おらプラ
おらプラ

糊がどのくらい残っているか見えないので、毎回塗るのがベターになります。心配がなくなります。

柔軟成分の働き

パーツに凹凸があると・・・

また、パーツに凹凸があると、デカールを置いてもパーツとのスキマが発生します。

スキマがあるということは、デカールが浮いてしまったり、あとで白くなる(白化といって、デカールの余白部分が、透明じゃなくなって目立ってしまうこと)ので困ります。

柔軟剤を塗るとデカールが凹凸に沿ってくれる

そこで、デカールを柔軟剤で柔らかくして、パーツの凹凸にピッタリとさせるわけです。

これが柔軟成分の働きになります。

使わないとどうなるの?

最初に書きましたが、マークセッターとマークソフターは必須ではありません

デカールだけでも貼ることはできます。

でも、糊が不足したり、パーツが凸凹なのに使わないと、どうなるのでしょうか?

そもそも貼れない

糊が不足してしまうと、デカールがそもそも貼れません。

見た目にはピタッとプラモに張り付いているように見えても、はたしてそれが接着されているのかどうか、それはわかりにくいのです。

「乾いたら実は、こびり付いてただけだった!」

ということになったらもうおしまいです。

私のように水に長めにつける人は、接着剤を追加しておいたほうが無難なのです。

白化する

ガンプラのマーキングシールは余白が見える

デカールとパーツの間に隙間があって、デカールが浮いていると、白化が起きます。

白化とは、デカールの余白部分が白っぽく濁って透明でなくなって、見えてしまうことです。

本来、デカールはデザインされた部分だけが見えて、余白は見えにくいのがメリットなのに、それが見えてしまうと、とたんにシールっぽく格好悪くなってしまいます。

ガンプラに付属するマーキングシールは、余白が見えてしまうのが欠点ですが、同じようになってしまうと思ってください。(上写真を参考に)

初めての人はマークセッターを買おう

ピッタリと貼れた!

マークセッターとマークソフターは、初級者も上級者も使う便利な道具です。

とくに、私のようにデカールが苦手な人がよくやる失敗は、

デカールを早く動かしすぎて破れてしまう

ことです。

それで安全第一に、ついついデカールを長く水に漬けてしまいます。

それが今度は、糊が不足するという失敗を呼ぶわけですね。そこで、

マークセッターを必ず塗ることを前提に、長く水に漬けることを習慣にすれば、デカールを破る失敗が格段に減るのです。

たっぷりと、これでもかというくらい、水につけてから貼ればいいので、気持ちが楽ですよ。

マークセッターとマークソフターの違いでも書きましたが、

  • マークセッターは接着・柔軟両方の成分
  • マークソフターは強力な柔軟成分

です。

初めての人はまずマークセッターを使ってみて、凹凸がひどい場合のためにマークソフターを準備すればいいと思います。

リベットの凸にデカールが変形して密着してます

デカール貼りに、マークセッターはもはや必須とも言える便利アイテムです。

マークソフターもあれば心強いです。

各メーカーから同じようなものが出ていますが、私はクレオスのを愛用しています。

おらプラ
おらプラ

接着成分のみの製品も各社あります。そちらを好んで使う方ももちろんいらっしゃいます。

各社どれでもいいのですが、初心者の最初の1つはとにかく「接着剤と柔軟剤を配合したもの」が使いやすいと思いますよ。

⬇デカール貼りにはタミヤさんのデカールピンセットを愛用しています。

デカールをつかみやすく効率が違います。

【タミヤ・デカールピンセット】初心者は太めが使いやすい
プラモデル用のピンセットを買おうとしたとき、あまりにも種類が多くて何を買っていいかわかりません。しかし「細すぎるよりもある程度太いほうが便利」というアドバイスを知りタミヤのデカール用ピンセットを買い愛用しています。初めてのピンセットを買う前に読んでください。

こちらもどうぞ

凸凹が激しい場所にデカールを貼る場合、マークソフターはどこまでフィットさせることが出来るのか、実験してみました。

マークソフターの凄さがわかりますよ。

デカール柔軟剤はどこまで柔らかくなるの?実験したので結果発表
デカールはどの程度の凸凹に貼れるのか?マークソフターを使うとどの程度まで柔らかくなるのか?そう思って実験してみました。デカールそのまま、マークセッター、マークソフターの3パターンで、実際に凸凹に貼ってみました。うーん、マークソフターすごい。