こんにちは、おらプラです。
ガンダムメカの中の愛されキャラ、アッガイを作ります。
子供の頃、今で言うところの旧キットを作ったことがありましたが、そのときは、
「くそっ、アッガイしか売ってねー。超かっこ悪いけど仕方ねえか」
と愚痴って作った記憶があります。
駄菓子屋のプラモコーナーに売れ残って置いてあったのを買ったんですね。
それから数十年、アッガイがまさかこんな愛されキャラになっているとは思いもしませんでした。
見る目がないということ、か。
製作方針
キット
どう作る?
アッガイがどのようにして人気が出たのかわかりませんが、「カッコイイからだけじゃなくてカワイイから」という両面があると思います。
上級者さんの作例を見ると、ものすごく改造してあったり、手が込んでいて、とってもカッコイイものが多いです。
スジボリもすごく細かくて、目がくらむような作品ばかり。
私はそんなテクニックはありませんので、なるべくそのままのアッガイの姿で作りたいと思います。
それでも多少はオリジナリティを出したいので、ほんの少し簡単に出来るディテールアップ工作だけを施してみます。
見てもらえばわかると思いますが、本当に簡単なことだけです。
「アッガイのデザインそのままで、ちょっとだけ作った満足感が感じられれば」
という製作記になります。
使った道具
タミヤ・薄刃ニッパー
タミヤ・デザインナイフ
ヘッドルーペ
神ヤス
アッガイ開封
HGアッガイは、パーツ数も少ないですし、そもそも構造がとってもシンプルです。
関節も単純で、可動する部分も少ないので、後ハメ加工などの面倒な手間なく、全塗装をすることができそうです。
頭部のモノアイ周辺はクリアパーツも使われています。
クリアパーツなのにランナーが一緒になってるのって、すごく違和感がありますし、さすがバンダイという感じですね。
仮組みして考える
パーツをどんどん切り出していって、説明書どおりに仮組みしていきます。
全部筆塗り塗装するので、接着していいところとだめなところを考えながらです。
合わせ目がでるところはものすごく少なくて、胴体の側面とか脚関節だけです。
そこは仮組み段階で接着して合わせ目を消しておきました。
合わせ目はあまり目立たないところなので、ずんぐりした胴体だけ消しとけば大丈夫かもしれません。
上の写真は全パーツを切って仮組み終わったところです、
「色分けして塗装するところがほとんど別パーツ」
なので、筆塗り塗装がしやすそうです。
必要に応じて手がビヨーンと伸びている状態で作ることができますが、今回は基本形そのままで作ることにしました。(同じパーツたくさん作るの面倒だから・・・)
次回は
ほとんど解説していませんが、これで開封と仮組みが終わりです。
組み立てもないし、シンプルで説明するところがない・・・(笑)
ただ、アッガイの何とも言えない愛嬌ある姿、私にもわかってきました。
これを壊さないように、邪魔をしないように作っていかなくてはいけないな。
次回からいよいよ「誰でも出来る簡単ディテールアップ」をやっていきます。