【FGシャア専用ザク#02】塗装テストの結果「嫌いではない」

ガンプラ作ろう
スポンサーリンク

こんにちは、おらプラです。

FGシャア専用ザクを、塗装実験のために作っています。

前回は、組立てと初めてのサーフェイサースプレーを行いました。

しかし、初歩的なミスでスプレーを厚く塗ってしまって、ひび割れが発生してしまいました。

そのまま作業は続けていますが、塗装はどうなりますやら。

正直言えば、他人に見せたくない低レベルの作品ですが、私の成長(するのか?)の足跡として、記録しておきます。

塗装実験の結果、どうぞお付き合いください。

スポンサーリンク

使った道具

ヘッドルーペ

【ヘッドルーペ】老眼でのプラモデル作りには欠かせない拡大鏡
老眼になってくると、プラモ作りが辛いです。そこで、拡大ルーペを使います。スタンド型とヘッドルーペ型がありますが、私はヘッドルーペが使いやすいですね。拡大ルーペは長所も短所もありますが、実際、もうこれなしにプラモデルライフは考えられません。

タミヤ・モデリングブラシHFスタンダードセット

水性塗料ファレホ(ブラック、ダークレッド、ライトスティール、ニュートラルグレー)

【水性塗料ファレホ】基本的な特徴と使い方をレビューします
「奇跡のカラー」と言われる水性塗料ファレホ。安全性が高い水性塗料が、素晴らしい発色性を手に入れたのです。しかしファレホには、知っておくべき特徴や使い方、そして欠点もあります。使ってみての感想も含めて、これから使う人のご参考になればと思います。

自作ウォーターパレット

【水性塗料には必須】ウォーターパレットのかんたんな作り方
水性塗料でプラモデルを塗装している人に絶対に使ってほしいウォーターパレット。ほとんどの人はご存知でしょうが、もし使っていない人がいるなら、簡単に自作できるので絶対に使うべし。乾燥遅いし作業中断できるし、デメリットがありません。自作方法を紹介。

黒い下地に赤を塗っていきます

ここから塗装スタートです

赤の塗装1回目スタート

説明書を見ると、シャアザクは赤ではなくてピンク色に近いです。

これのために塗料を買い足すのももったいないですし、調合も出来ません。

そこで、

「とりあえず手持ちの赤っぽいカラーリングで塗ろう」

ということにしました。

ピンクの部分をダークレッド、あずき色の部分を赤っぽい茶(キャバルリーブラウン)で塗ることにしました。

塗り始めると、黒い下地に赤色なので、どす黒く透けますし、まったくもって汚い赤色です。

とりあえず塗りすすめるのみ

実験と言いつつ、自分でもどうすればよいのかわかっていませんので、とりあえず赤で塗りつぶすことだけを考えています。

赤色1回目終了!

うーん、汚いなあ

1回目できれいになるとは思っていませんので、とりあえずペタペタと塗り進めていきました。

やりたい実験が出来ているのかどうかもわかっていません。

塗ってすぐに似合わないと感じた赤茶色

赤の次に、キャバルリーブラウンを塗っていきます。

一筆目で、すでに「格好悪い・・・」と気づきました。

・・・なんだこれ(笑)

胸とひざの黒い部分をグレーで塗ってさらにドツボに

あまりに格好悪いので、

「さすがになんとかしなければ」

という思いがわいてきて、本来黒い部分(胸やひざ)をグレーで塗ってしまいました。

まあ、ご覧のように、さらに格好悪くなっただけでしたが。

やっぱり黒を塗り直しました

そこで、それをまた黒で塗りつぶしました。

「重ね塗りが自由なのはファレホのいいところ!」

なんて言ってる場合じゃないですが、こういう時は助かります。

3回目ぐらい重ね塗りしました

3回から部分的に4回、赤を重ね塗りました。

かなり赤色が塗れてきましたが、キレイにするならもっと重ね塗りが必要だと思います。

モノアイは、HGザクで使わなかったシールを貼りました。

サーフェイサーがひび割れたところ(主に右半身)は、どれだけ塗ろうが、ひび割れは当然隠れませんでした。

これもいい勉強ということにしておきます。

脚はいい実験になりました

私がやってみたかった、

「暗い下地の上から塗装していくと、どんな感じになるか?」

という塗装実験は、うまく出来ませんでした。

ただ、脚などの部分的には、

「これこれ、こういう感じ・・・もっと上手に塗れたら」

というイメージは出来たような気がします。

決してキレイではないですが、やっぱり私は嫌いではないんです。

完成写真(なんだこりゃレベル)

上半身

「これ以上塗っても塗料の無駄」

と思いましたので、塗装をやめて完成としました。

ぜったいシャアザクではないな

あり?なし?

ひび割れた右半身が痛々しい

ひび割れたサーフェイサーは、レザーのような凹凸になって、最後までこんな感じのまま残りました。

消すとしたら、サーフェイサーをヤスって落とすところからやり直す必要があるということですね。

今後も活躍してもらいます

ちょっとスミ入れの練習をして

こうして作ったFGシャア専用ザクですが、2度と人目に触れることはないでしょう。

ちょっとだけスミ入れの練習をして、箱にしまい込みました。

封印!

FGは良い実験台

これで、FG2体(脚を左右逆にしたガンダム、ひび割れシャアザク)がそろいました。

どちらも、普段は箱の中に眠っててもらって、私の実験とか練習とかに頑張ってもらいます。

塗装実験感想

今回の塗装実験で、感じたことが2つあります。

  1. 「暗い色の下地は、好き」・・・なんと表現すればいいのかわかりませんが、重量感がある感じがしました。ガンダムがいかにも軽そうなプラなのに、ザクは汚いけど重々しい?
  2. 「適当にペタペタ筆塗りするのは楽しい」・・・きれいに作ろうと、細心の注意をしながら塗装したHGザクやHGガンダムより、鼻歌交じりに筆を走らせた今回のほうが、楽しさはダントツでした。

パーツごとに塗って組み立てるより、全体を組立ててから塗装するほうが面白かったです。

でもそれじゃあ細かい塗装は出来ないだろうし・・・。

悩ましいところですが、そういう意味でも今回のFGシャア専用ザクは、良い経験になりました。

おらプラ
おらプラ

楽しい時間だった!

奥さん
奥さん

まあ、キレイに作ろうとすると作業感がどうしてもねえ