こんにちは、おらプラです。
HGガンタンク初期型を、戦車模型のような仕上げを目指して作っています。
前回までに、ガンタンク初期型としての設定通りの基本塗装を、ファレホ筆塗りで終わらせました。
続いて、筆塗りによる迷彩塗装をやっていきます。
以前にも筆塗り迷彩塗装はやってみたのですが、自分が思ったような仕上がりには出来ませんでした。(当時はうまく出来たと喜んでいたんですが・・・)
ネットや本で見事な作例を観ては、
「どうやったらあんなふうになるんだろう?」
と考えていました。
今回は、新しい方法を試してみたいと思います。
どんな仕上がりになったか観てください。
使った道具
ヘッドルーペ
筆各種
水性塗料ファレホ(ミディアムグレー、ニュートラルグレー、ダークスチール、ライトスチール)
自作ウォーターパレット
紙コップ
使ったもの
今回試したい筆塗り迷彩塗装の方法
エアブラシでもなくラッカーでもなく
迷彩塗装って、クッキリと塗り分ける場合もあれば、ボヤッと境界をぼかしたような場合があるじゃないですか?
私がやりたいのは、後者の「ボカした迷彩塗装」です。
上手な人の作例を見るのですが、みなさんエアブラシを使っておられる場合が多いんです。
筆塗りの場合でも、ラッカー塗料で塗料を溶かし混ぜながら、ボカしていくテクニックを説明されています。
私は決して下地が溶けない水性塗料ファレホです。
どうやったらボカせるか、なんとか習得したいのです。
以前マシーネンでやった方法
以前、筆塗り迷彩塗装をやった時は、薄めの塗料を何度か重ねていって、ボカしたようにならないかとやってみました。⬇詳細はこちらで。
当時はかなり満足していたのですが、やっぱりなんか理想とは違うんですよね。
もっと複雑に、自然な感じでボカしたいというイメージがあるんです。
今回やってみる方法
今回やってみたい迷彩塗装の手順を、テストしてみました。
今回使うのと同じ色で、テストしてみました。
基本色はファレホのミディアムグレーで、その上にニュートラルグレーです。
このままでは境界がハッキリとしていますので、境界に基本色を薄めにしてチョンチョンと置いていきました。
なるべく不規則になるように、意識しながら。
テストでは、基本色➡迷彩色➡基本色、で終わりましたが、この上からさらに迷彩色を重ねてもいいかな。
「とりあえずこれでやってみよう」
前回やった方法と比較して図で説明すると、こんな感じです。
今こうして文章を書いていて思いましたが、「2つの方法を混ぜてやればよかったかな?」と、今になって気づきました。
また次回、やってみます。次もまた筆塗り迷彩するぞ!
実際にやってみました
それでは、実際のキットで迷彩塗装チャレンジしていきます。
そうそう、前回と違うことがもう一つありまして、前回は説明書の作例を参考に迷彩塗装を描いていったのですが、今回はお手本がなく、オリジナルの模様を考えながら塗っていく必要があります。
迷彩の模様を決めていく
「失敗したら、塗りつぶしてもう一度やり直せばいいんだ」
と、思い切って塗り始めました。
迷彩塗装を描くと、わざとらしい感じにならないか不安ですが、やってみるしかありません。
もしかすると、迷彩塗装にもいろいろな法則があるのかもしれませんね。
戦車模型とか作ってる人なら詳しそう。
キャノン砲は、左右で違うように塗ったほうがいいでしょうから、そこは意識していましたね。
「なかなかうまく出来てるような気がするな・・・」
と自画自賛しつつ、塗っていきました。
塗り始めるともう勢いで突き進むしか無いので、楽しくなってくるものです。
ボカしていくぞ!
それでは、かんじんのボカし作業をやってみます。
シャーシ正面の迷彩を例にして、紹介します。
迷彩塗装の模様決めが終わった状態で、その境界を順番に丁寧にボカしていきます。
境界を全部やっていくのは面倒でしたが、なんかいい感じになったと思います。
自分で色を重ねていく前回の方法より、
濃い部分と薄い部分のランダムさ
が気に入りました。
エアブラシでやるのとは、同じ仕上がりではないですが、個人的にはかなり納得です。
上級者の皆さんは、もし読んでおられたら優しく聞き流してくださいね(笑)
今回は2色ですが、もっと複雑に色を何色も重ねていって試してみたいです。
残りの塗装
塗装していない残りの部分を、最後に塗装して終わりにします。
私が気に入って毎回使っている、ファレホメカカラーのダークスチール&ライトスチールです。
ものすごく金属感が出るので、アクセントになるんですよね。
デカール貼り
このキットには、マーキングシールが付属していますが、マーキングシールは余白が浮き出てしまうので、なるべく水転写デカールでやりたいです。
キットと一緒に買ってあったガンダムデカールを貼ります。
まったく同じデザインで置換できる専用デカールなので、便利ですね。(他にも何体分かセットですしオトク)
次回はウェザリング
ガンタンク初期型、筆塗りで迷彩塗装をやってみました。
私にとっては「考え出した新しい方法」ですが、まあおそらく、当たり前の方法の1つなんでしょうね。
でも、プラモデルは自分で色々考えることも、楽しさのひとつだと思いますので、かなりご満悦なのです(笑)
次回は、戦車模型の時にやった油彩ドッティングなどのウェザリングをして完成になります。
「戦車模型のようにガンタンクを仕上げたい」
その思いは実現するでしょうか。