こんにちは、おらプラです。
タミヤの1/35仏軽戦車R35を製作しています。
前回はこの戦車、個人的にメインイベントと考えていた、独特の迷彩塗装を行いました。
ボヤけるような迷彩塗装じゃなくて、クッキリと塗り分けられた迷彩塗装にあこがれてやってみましたが、思った以上に「見れる」出来になったと満足しています。
さて今回は、デカールを貼ったりウェザリングをして完成させます。
迷彩塗装を活かすために、軽め軽めでやっていきます。
デカール貼りなんですが、1箇所私には難しい場所があったので、場所は変更しました。
使った道具
ヘッドルーペ
筆各種
ファレホ・ファレホウォッシュ(ダークグレー・ヨーロピアンダスト)
タミヤ・ウェザリングマスター(A、B、C、D)
クレオス・プレミアムトップコート(ツヤ消し・光沢)
タミヤ・デカールピンセット
綿棒
デカール貼ります
このキットのデカールは、2種類の車体に仕上げることが出来るようになっています。
私は箱絵と同じものを選びましたが、一応理由を書いておきますと、フランス語筆記体のデカールがおしゃれで、それを貼りたかったからです。(ちなみに迷彩塗装もそちらを選択しています)
小さめのデカールしかない戦車なので、初心者でも比較的簡単なデカールだと思います。
トップコートしてあります
今回、私は初めての試みで、デカール貼りの前にトップコートの光沢をスプレーしてあります。
というのは、コピックモデラーで黒い線を描いていますが、それがマークセッターで溶けるかどうかわからなかったからです。
ファレホはマークセッターではよほどのことがない限り溶けませんが、コピックに関しては情報がなかったので、不安だったのです。
トップコートで保護しておけば、安心ですからね。
⬆このフランス語「le bupple」は、グーグル先生の和訳では「しなやか」だそうです。
「屈強」とか「虎」とかじゃなくて、「しなやか」っていうところがなんとなくフランスっぽいなあ(笑)。
デカール貼りの場所を変える
基本的には説明書に書いてあるとおりに貼りたかったのですが、1箇所難しいところがあって、失敗したくないので変えました。
車体前方のフランスマーク「◎」です。
本当は上の写真のところに貼るのですが、そこには凸凹のパーツがあって、その上から馴染ませるように貼らなければいけません。
そういうときには、デカールを柔らかくする「マークソフター」を使えばいいですし、持っているのですが、今まで経験のない凸凹なんでビビってしまいました。
「ミスってデカールが破れたらイヤ」
というわけで、場所を変えてしまいました。逃げたということです、ハイ。
フィルタリング&ウォッシング
フィルタリング
次に、ファレホウォッシュを使って、フィルタリングをします。
フィルタリングとは、全体に薄く色をかぶせることで、別々に塗った色に調和感をもたらす効果があります。文字通り、一枚フィルターを掛けたようになるわけですね。
全体にジャバジャバと塗りたくっていきますが、本当にラフに濡らすような感じで。
あとは綿棒を使って拭き取っていくだけです。
全部拭き取るつもりで拭き取っても、すこーし塗料が残るので、それがフィルター効果となる理屈。
一応注意することは、綿棒を重力方向に動かすことです。
拭き取り後が多少残った場合に、横に流れるのはおかしいですから。
雨も汚れも上から下へ流れるものですからね。
車体全体、塗装にもデカールにも、うすーく茶系の色がかぶさりました。
バラバラだった色どうしが、統一感のある感じになったでしょうか?
とくに今回は緑色が明るすぎて浮いていたので、多少はマシになったと思います。
これでフィルタリング終了です。
ウォッシング
次にウォッシングを行います。
実のところ、先程やったフィルタリングとやることは同じようなもので、言葉の違いだったりするのですが、私の中では、
「全体的にやるのがフィルタリング、部分的に墨入れのようにやるのがウォッシング」
と理解しています。(あくまでも自分の場合)
人によって違う言葉の使い方をする場合もありますので注意です。
ファレホウォッシュをラフに塗って、それを綿棒で拭き取ると、凹凸やスジに塗料が残って、目立つようになります。
ガンプラなどでいう墨入れと同じですが、スケールモデルではウォッシングとかピンウォッシュと呼ぶことが多いようです。
パネルラインやパーツの境界が目立って、メリハリが出ますね。
ウェザリングは控えめに
戦車模型といえば、ドロンドロンに汚したり、使用感満載にするのが醍醐味ですし、とっても格好良いものです。
でも今回は、迷彩塗装がメインなので、あまり汚さないようにします。
フランスらしい(あくまでもイメージ)、
「戦争するのにも、ファッションやデザインが大事」
というスタイル、機能美にあふれるドイツ戦車とは違う感じで、完成としておきたいと思いました。
ウェザリングマスターのシルバーだけを使って、かる~く塗装ハゲだけを付けていくことにしました。
ウェザリングって、とっても気持ちいい作業ですし、やればやるほどそれっぽくなります。
だからこそ、私のようなセンスのない人間は、やりすぎないように気をつけるわけですが、今回はとくに少なめ少なめに。
泥汚れやサビもなし!
最後はトップコート
最後はプレミアムトップコートのつや消しをスプレーして完成です。
途中でスプレーした光沢コートが残っていますので、全てをつや消しに戻すため。
あと、ウェザリングマスターは粉を付けているだけなので、触って落ちないようにトップコートは絶対必要です。
これですべての製作工程が完了です。
次回は完成の感想と反省など
今回デカール貼りと汚し加工を終えて、仏軽戦車R35は完成となりました。
次回は、完成写真を見ながら、製作工程を思い出して感想や反省などを書いて振り返ります。
あと少し、お付き合いくだされば幸いです。